「支援センター」に関する質問 (483ページ目)

夜泣きについて 支援センターに行った時に保健師さんに 夜泣きはしますかー?と聞かれて、しません!と答えました。 そしたら、 そうですか!する子しない子いますから気にしなくて大丈夫ですよ! もし、するようになっても原因はその日に初めの場所に行ったり初めての経験をし…
- 支援センター
- 夜泣き
- おもちゃ
- 赤ちゃん
- 夫
- はじめてのママリ
- 3


鹿児島市内 幼稚園児が楽しめるスポット ありませんか? 支援センター 公園 ショッピング 動物園 水族館 ↑この他にどこかありませんか?😭 行くところが無くて困ってます😭 メルヘン館には近々デビューする予定です。
- 支援センター
- 幼稚園
- 動物園
- 園児
- 水族館
- はじめてのママリ🔰
- 6








生後8ヶ月になったばかりの男の子を育ててます。ずりばいやはいはいはしないのですが、7ヶ月後半に自分でお座りを習得しました。あまり気にしていなかったのですが、支援センターに行ったら、保育士さんに「腰が強いんだね〜でもなんでずりばい、はいはいできないんだろうね〜…
- 支援センター
- 小児科
- 生後8ヶ月
- 男の子
- 育て方
- はじめてのママリ🔰
- 2






生後10ヶ月の男の子。あと10日ほどで11ヶ月に。 今だにずり這いです。自分からお座りはできず…つかまり立ちもできず…(座らせれば座りつかまり立ちさせれば立ちます)刺激が足りてないのかなと毎日支援センターへ。6ヶ月の男の子がうちの子より一歩上のずり這いをしてて落ち込み…
- 支援センター
- 生後10ヶ月
- 赤ちゃん
- 男の子
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 9

支援センター行ってますか? 元々、私自身が少し潔癖な部分がありおもちゃをシェアして使うことや、ウイルスも怖いのでまだ行けていません。 一年後、保育園に入ったらそうも言ってられないので今はとりあえず家やお散歩、有料の遊び場でいいのかなと思いつつ子どもの刺激を増や…
- 支援センター
- おもちゃ
- 保育園
- 遊び
- 散歩
- はじめてのママリ🔰
- 8




うちの幼稚園は必ず委員とかにならなくてもよい園でボランティアのような感じでやってます。 やりたいのは山々なのですが、PMSがひどくて、精神的にしんどい日々です。昨年子どもの育児がつらくて家庭支援センターに電話してから定期的に相談してますが、心療内科に受診を勧めら…
- 支援センター
- ママ友
- 幼稚園
- 育児
- 家庭
- はじめてのママリ🔰
- 0

