「支援センター」に関する質問 (485ページ目)
香川県、徳島県で一歳の男の子連れて遊びに行く場所探してます(日曜日😅) ショッピングモールや支援センター等は除いて 香川県住みなので、水族館、動物園、ミライエ、Gタワーは行きました!! 大人は4人です!
- 支援センター
- 動物園
- 男の子
- 子連れ
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 4
低月齢から支援センターや児童館に連れて行ってた方 いつぐらいから、お子様が「楽しんでるな〜」と感じられるようになりましたか?😊💕 やっぱりハイハイするようになってからでしょうか?
- 支援センター
- 月齢
- ハイハイ
- 児童館
- はじめてのママリ🔰
- 3
生後5ヶ月の子を育てています。 ワンオペで孤独感があり夕方から涙が出てきます。(夫は朝早く出て帰りは遅いです) 支援センターなどは人見知りなので勇気が出ません。 家に帰りたくなくてベビーカーで散歩しますが行くあてもなく不安な気持ちになります。 スーパーなどは近くて…
- 支援センター
- 育休
- 生後5ヶ月
- ベビーカー
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 7
仕事の日より、子供と遊んでいる方が疲れます😂 今帰省していて、お昼寝以外、毎日出掛けたり、支援センター行ったり、友達と会ったりしたりしています。母は仕事をしているため、夜ご飯だけは作ってもらってます。 普段は仕事なので保育園ですが、仕事しているより子供とずっと…
- 支援センター
- 保育園
- お昼寝
- 友達
- 帰省
- はじめてのママリ🔰
- 3
生後4ヶ月です。 諸事情で長く実家にいました。 (里帰りを終えた後にまた実家に戻ったため) 今週からワンオペが始まり4日目です。 夫は朝6時には出勤して、帰りは22時です。 子供は可愛いです。 ベビーカーでお散歩していると幸せを感じたこともあります。 ですがふとしたとき…
- 支援センター
- 育休
- 生後4ヶ月
- 里帰り
- ベビーカー
- はじめてのママリ🔰
- 5
【今の生活】 生後5ヶ月になる子供がいます。 私は結婚したのが40歳と遅かったので、まさか子供が産まれて育児をしているなんて想像もしていませんでした。 本当に子供はかわいくて、心配も大きいけど毎日幸せを感じてます。こんな幸せな世界があったんだなって。 ママ友とお話…
- 支援センター
- ママ友
- 生後5ヶ月
- 育児
- 生活
- はじめてのママリ🔰
- 9
支援センターって行くべきですか? 一度も行かずに終わる人っているんですか? 私は正社員育休中、5ヶ月の娘がいます。 完全ワンオペなので人と話せたら気分転換にもなるし、 娘にもいい刺激になるかなと思い 支援センターについて検索してみたところ すでにママ友グループが何…
- 支援センター
- 保育園
- ママ友
- 育休
- 気分転換
- はじめてのママリ🔰
- 17