「支援センター」に関する質問 (486ページ目)




1歳2ヶ月の女の子を育てています。 今日初めて支援センターに行ってみたのですがお地蔵さん状態で全くおもちゃで遊ばず、他の子が近づくと私にひっつき離れず最後に職員の方が絵本の読み聞かせをして下さった時も1人だけ終始真顔で全く笑ったりしませんでした…周りが比較的年齢の…
- 支援センター
- 絵本
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- 家事
- はじめてのママリ
- 4


熊本市中央区、南区の児童館や支援センターに行ったことがある方いらっしゃいますか?いっ頃から行っていたか、雰囲気、事前予約が必要かなど教えていただきたいです☺️
- 支援センター
- 熊本市
- 児童館
- おはぎ
- 2












ママ友についてちょっとモヤっとするので聞いてください😂私の心が狭いでしょうか?? 支援センターで知り合い、子ども同士がとても仲がいいママさんなのですが車が使えない日があるらしく(ご主人の勤務時間により)車が使えない日があるけど支援センターには連れて行きたいんだ…
- 支援センター
- ママ友
- ジュニアシート
- チャイルドシート
- 車
- 初めてのママリ
- 7



1歳2ヶ月の女の子を育てています。1歳ごろから図書館のお話会や支援センターに行くようになりました。11ヶ月ごろから歩き出し、普段から落ち着きない方なのですが、お話会などでは全くじっとしてられません。周りは同じ月齢ような子もいますが皆お母さんの膝の上で座っています。…
- 支援センター
- 絵本
- おもちゃ
- 保育園
- ママ友
- はじめてのママリ🔰
- 1



多動って、どんな感じなんでしょうか? 不快に思われる方がいたら申し訳ありません😔 2歳になったばかりの息子、まだ発語がなく心配しています😔 検診で引っかかって再相談になり、同世代の子との関わりが少ないので支援センターで遊んでみることを勧められました。 それまでコロ…
- 支援センター
- 絵本
- おもちゃ
- 片付け
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 4





慣らし保育と支援センターの関係 ただ今慣らし保育3日目です 通ってる保育では0歳からの持ち上がりがなく 1歳児は全員慣らし保育で15人ほどいます ほとんどの子が泣いてママの抱っこから 離れない中、うちの子は1回も泣かずに 先生に抱っこされておもちゃに一目散でした😂 変に…
- 支援センター
- 夜泣き
- おもちゃ
- お昼寝
- 生後3ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4