※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍎
子育て・グッズ

娘が人見知りで挨拶ができず、泣いた時の理由を伝えられない。他の子とのコミュニケーションも苦手。支援センター相談を考えているが、成長過程か悩んでいる。同様の経験がある方のアドバイスを求めています。

幼稚園の年長の娘がとても人見知りで、今から小学校に上がる時のことを心配しています。
赤ちゃんのころからずっと人見知りで繊細です。

毎日行く幼稚園は楽しいようで、行きしぶりなどはありません。


気になること

・挨拶ができない
帰りに手を振ることはできるのに、朝からお友達が「𓏸𓏸ちゃん、おはよう!」と言ってくれても俯いています。年長さんになって周りもおませさんになってきているので「𓏸𓏸ちゃんのママ~、𓏸𓏸ちゃんおはよう言ってくれないね」「𓏸𓏸ちゃん恥ずかしいのかな?」などと言われ、毎日心苦しいです。
▶︎私が「お友達ちゃん、おはよう!」と元気に答えるようにしています

・泣いてしまった時先生などに理由を伝えられない
先生が初めて年長担任の方でとても心配されます。娘が泣いた日には「私が泣かせてしまって..🥲」とわざわざ電話くださる事もあります。でも娘に理由を聞くと親としては「え?そんなこと?」という事だったりして、こちらも心苦しいです。娘には言わないですが、それが続くとたったそれだけの事で泣かないでくれと思ってしまいます。
▶︎「話してくれてありがとう。でも泣いてるだけだと先生心配するから、なんで泣いているのか教えてあげられたらいいね」と伝えています

・久々に会う人とのコミュニケーションが取れない
前通っていた習い事でクラスメイトだった子と1年振りくらいにたまたま公園であったのですが、話しかけられても無視するような形で妹と遊んでいました。大人が見れば恥ずかしいんだろうなという態度だったのですが、その子が拗ねてしまい、私から親御さんとお子さんに謝ったのですが、そのまま帰ってしまいました。
▶︎「𓏸𓏸ちゃんは恥ずかしいのかもしれないけど、話しかけたのに無視されるのは悲しいことなんだよ?お返事くらいはしようね」と伝えています

・毎週通っている習い事でも慣れない
小学校に上がるまでは親もついて行かないといけないのですが、他の子と親御さんがいると、いつまでも始めない。他の子がお休みで先生とマンツーマンの形だと楽しそう。


支援センターや子どもの心療内科?的なものに相談した方が良いのか、悩んでいます。
でも人見知りくらいで?とも思うし、本人が困っている様子はなく、どちらかというと娘と接してくれている方々に申し訳なく思っている感じです。
成長過程なのでしょうか?
周りに同じような子がおらず、娘だけ置いていかれているような気がして心配です。


同じような子が改善?成長?して変わったよ!という方がいればアドバイス頂けると助かります。
私の対応に対してもこうした方が良いなどあればお願いします!!!

コメント

のん

主人の親戚の子の話ですが、大人しく人見知りな子ではありますが、学校で全く喋らないらしく小学校2年生の時に“場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)”と診断されたそうです。
家族とは普通に喋るし、感情も表します。
幸いお友達もいい子が多いみたいで、診断の結果も学校側に伝えている事もあり特に学校を嫌がったりイジメにあったりと言う事はなく年々お友達とも少し喋れるようになり今では放課後お友だちと遊びに行ってるそうです😊
息子のお友達にもHSC疑いの子がいたりしますし、気になるようなら一度、心療内科等を受診して何かわかれば対応も出来ると思います🙆‍♀️
何かあった時に1番ツラいのはお子さんですし、何かある前に不安要素は減らしてあげるのも大人の役目かな…?と私は思います👍

  • 🍎

    🍎

    コメントありがとうございます!
    場面緘黙も疑いましたが、行ってしばらくすれば友達とも楽しく遊んでいるようで違うかな?と思っています🤔
    HSCは当てはまる部分が多いなと感じています。

    そうですよね!本人が本格的に困る前に改善できたり自信がつけば、それが1番ですよね!
    心療内科調べて行ってみようと思います☺️

    • 6月8日