

退会ユーザー
親自身がどうしたいかだと思います!
コミュ力を上げたいのならば、外に出てたくさんの人と話すのが1番スキル向上します✨
支援センターや公園だけではなくて、接客業(飲食店が入りやすいですかね)とかでも思ってる以上に力はつきます!
子供はその親の姿を見て真似ますよ😊
なので、子どもを外に出すというより、まずは親が外に出るのが先だと思います!
退会ユーザー
親自身がどうしたいかだと思います!
コミュ力を上げたいのならば、外に出てたくさんの人と話すのが1番スキル向上します✨
支援センターや公園だけではなくて、接客業(飲食店が入りやすいですかね)とかでも思ってる以上に力はつきます!
子供はその親の姿を見て真似ますよ😊
なので、子どもを外に出すというより、まずは親が外に出るのが先だと思います!
「支援センター」に関する質問
同じ学年でいうと 4月生まれのうちの息子は2歳なりたて 3月生まれさんは1歳2カ月くらい 支援センターで3月生まれさんお見かけしたけど お母さんの指示で ぎゅーしたり ばいばいしたり なでなでしたり 発語も出てき…
子供と人が多いところに遊びに行くと、周りと遊び方が違う気がします、、 公園に行けば遊具とか色々あっても、 草とか木を拾って食べようとしたり、人の所にいってかまってほしそうにしたり、でも積極的じゃなくて気づい…
1歳8ヶ月、発語なしです😢 この先喋ってる想像が出来なくなってて、支援センター行ったりするのが辛くなって来ました… 息子より遅く生まれた子がかなり喋ってるの見ると悲しく?なってしまって🥲 出来ることも増えてるの…
お出かけ人気の質問ランキング
コメント