※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育休中で2歳児をワンオペ育児中。旦那は忙しく、休みは不規則。子どものイヤイヤ期も心配。同じ経験の方からアドバイスが欲しいです。

同じワンオペ育児の方、アドバイスや勇気の出るコメントお願いします😅✨(長文失礼します。)


現在育休中で、子どもを2歳児から保育園入園を考えており、それまで自宅保育予定です。

旦那さんは月から金まで、朝から晩まで仕事で帰りが遅く、起きてる子どもに会うのは朝だけです💧
実家義実家は、共に遠方です。

なので私は、子どもが朝起きてから夜寝るまでワンオペでお世話していて、日中は支援センターに行くなどして遊ばせています。

土日は旦那さんが休みであれば、どこか出かけたりしますが泊まりがあったりすると平日土日関係ない感じになります😅


同じようにワンオペ育児で頑張っておられる方、いらっしゃれば子どもと楽しく過ごせるやり方など、何かコメントを頂けると嬉しいです😀

頑張っておられる方、悩んでいる方いると思います、同じような方がたくさんいらっしゃるのは承知です。


平日休み関係なくワンオペだと、なかなか疲れるものがあり子どもにイライラしてしまって反省の連続です。
(子どもはとても可愛く、愛おしい存在です🤲)

さらに、2歳になるとイヤイヤ期が出てくるかと思います。
それまで自宅保育、出来るのかなと最近不安になって来ました。(現在1歳の時点で、不安や悩み、イライラがあるのに大丈夫かなと)

コメント

なーちゃん

長男が赤ちゃんのときからずっとワンオペです!
夫は平日は22時以降、土日は休みですが仕事でいないこともちょこちょこあります。
とりあえず、完璧を目指さないことかなと思います☺️
多少散らかってても、ご飯手抜きでも、洗い物してなくても、子どもさんと楽しく過ごせたらそれで良し!です!

わたしもイライラすることありますが、イライラするのが悪いわけではないですし、
「あー!イライラするー!!」
って思いながら隠れてチョコレート頬張ってます🤣

たまには自分を甘やかしつつ、気楽に頑張りましょう❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日お疲れ様です💨
    旦那さんもお仕事大変なのですね💦

    なるほど、ありがとうございます!☺️
    完璧にしていたら、リズム崩れた時にやる気削がれたりイライラしてしまいますもんね。

    チョコレート!甘い物必須ですね、気持ち楽になりました🥲コメントありがとうございます!!

    • 11月10日
🍑🍑

1歳ですが同じく完全ワンオペで、4月入園を狙ってます🥺
義実家は1時間くらいの距離ですが過干渉で会うとストレスなので頼ることはないです笑

支援センター連れて行ってるの素晴らしいです🥺
私は子供が寝た後に好きなもの食べたりしながらドラマ見たりする時間を楽しみに日々頑張ってます😹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義実家とは、過干渉になると色々大変ですもんね💦💦

    家にいるのが、どうしても私は窮屈に感じてしまって、、
    子どもを遊ばせたいのもありますが、1番は私が外に出たい!というのがあります😅

    子ども寝た後の自由時間、満喫するの最高ですよね👍
    楽しみな時間作って、私も頑張ります〜コメントありがとうございます!

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

現在小1の上の子が産まれてからずっと専業主婦でワンオペです🙆🏻‍♀️旦那は月に一回帰ってくるかどうか…?くらいです(笑)
上の子が幼稚園入るまでは午前支援センター、午後は公園って感じで常に外に出るようにしてました!
私が車に乗れない、子供は活発タイプで公共の乗り物も乗せられないということで、自転車でぷらぷら旅する事も多かったです🚲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、日中の過ごし方を書いてしまってました💦

    とりあえずワンオペは頑張りすぎないことが1番です💫
    今じゃ手の抜き方を覚えすぎて自分を甘やかしすぎるダラダラ主婦になってしまいました(笑)

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手抜き、頑張りすぎない、了解です!丁寧にコメントしてくださり、ありがとうございます😊

    日中の過ごし方、参考になります!とてもアクティブですね✨

    自転車でぶらぶらもいいですね〜風を感じて気持ちよさそうです☀️

    • 11月10日