5ヶ月の息子の発達について悩んでいます。人の顔を見たり反応することが少なく、心配しています。周囲の理解が得られず、相談先にも行きづらい状況です。
何度も同じ質問をしてしまいすみません。
息子の発達について悩んでいます。心がすごく辛いです。
5ヶ月の息子はなかなか目を合わせたりしません。
何度も呼んでも反応することも少なく、反応しても薄いです。
必死にあやして1日に1回声を出して笑うかどうかという感じで、基本ずっとずり這いしてるか仰向けになってのけぞりながら声をあげています。
前に会った事のある友人の赤ちゃんやよくSNS等でみる同じ月齢の子や息子よりも低月齢の子の方が人のことをじっとみて、よく笑っています。
検診会場や病院でもお母さんと顔を見合わせている子や人の顔をじっとみて笑っている子を見かけます。
息子はあまり人の顔を見ることも表情を変えることもありません。
24時間ずっと毎日隣にいて、ずっとどこかでモヤモヤしています。いつも天井や床、何かを見ている息子を必死にあやしても反応が返って来ず、心配だし虚しいしで日々小さなモヤモヤが積み重なって限界が近いです。
旦那は俺じゃなくて専門家に聞けば?とか、人と目合わせるの苦手なんじゃない?全く合わないわけじゃないじゃん?と真剣に聞いてくれません。ゲームしながら悩むだけ無駄じゃない?と言われました。
市の支援センターに行って相談することも考えましたが、新生児訪問の時に心が辛くなって保健師さんに相談をした際、数日おきに「お母さん大丈夫ですか?」と何度も電話がきて余計疲れた経験があり、また相談して電話が鳴り続いたらどうしようと億劫になってしまって行けていません。
低月齢だから分からないとなるのもわかっているのですが、身近な人は誰も取り合ってくれず、心配の捌け口もなく、どうしたらいいのかわかりません。
息子は普通なのか、それとも何か他の子と違うのか、私がおかしいのか、もうどうしたらいいのかわからないです
- ぽぬ(1歳11ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
5ヶ月の子を疑っても仕方ないです。発達に異常があるかどうかなんて、実際3歳頃にならないと分かりません。
だって子供はみんな発達途上、いわば発達障害なんですから。
ある程度発達してみないと分からないのです。
そんな分からないことで悩んでないで、たくさん愛情を注いで話しかけてあげないと愛着障害を引き起こすかもしれません!
いま出来ることの最善を尽くすしか無いと思いますよ。
退会ユーザー
はっきり言って何の心配もないです。5ヶ月です。人間5ヶ月目です。何か分かるとしたらこれからです。
どうしてもと言うのなら、呼んでも反応が薄いというのなら耳に問題があるかなと思います。
-
ぽぬ
回答ありがとうございます。
聴力の検査は一応新生児の時にはパスしているのとおもちゃには振り向いてます…
おっしゃる通り、分かるとしたらこれからですよね。考えすぎないように息子と向き合ってみます。- 6月12日
-
退会ユーザー
検査で大丈夫なら耳は聞こえてると思います。万が一もありますし気になるなら予防接種の際に小児科に相談もいいですよ。
ちなみに私は下の子が私には笑わなかったです。上の子が下の子をあやしたら笑ってました。私の存在…- 6月13日
はじめてのママリ🔰
大切な可愛い我が子ですし毎日ずっと一緒にいれば色々と気になったり不安になることもありますよね😣
心が辛いのであれば、やはりどこかに相談して話を聞いてもらうのがいいとは思いますがそういった過去の経緯があるならそのあたりも包み隠さず電話を頻繁にしてこないでほしいと言うことも伝えておいていいと思いますよ😊
-
ぽぬ
回答ありがとうございます。
そうなんです、毎日ずっと一緒にいるとそれしか考えられなく時があって…。
このままだと自分も辛くて息子にも申し訳ないので、相談してみます。ありがとうございます。- 6月13日
ゆず
目が合いずらいだけですか?
まだその月例なら専門家であっても、なんとも言えないかと・・・
私には2人の特性のある子いますが
そのくらいの時
1人は
よく笑い
場見知り人見知り全くなく
抱っこマン
よくお喋りして(喃語)
活発に手足バタバタさせて
夜泣きもそんなになく
でのかからない子
もう1人は
それとはかなり真逆で、もの凄く手のかかる子でした😰
発達って一括りにするのは簡単だけど、個々で変わりますし
それが気になり出したら、そこしか見えなくなったりもします。
初めてのお子さんですかね🤔
いろいろ手探りで大変かと思いますが
今しかない乳児期、目が合いずらいいがいの
お子さんの可愛いところに、目を向けてみませんか?
他児の成長なんて二の次
お気持ちわからなくもないですが
他児と比べたら、子育て楽しめません。
下の子なんて発語他の子よりずっと遅かったけど
知的やLDのようなのは無しです
気になるのであれば、ぜひ市の相談機関にでも足を運んでください。
今は早期療育が言われてたりもします。
もしかしたら、もう少し成長してから・・・
それまで様子見・・・
って場合もありますが
少し疑いのある子であれば、診断されるよりも前から、そう言った機関に繋げられる場合もあります
(私の子もそうでした)
結局診断つかず、ゆっくり成長だったけど、定型児の成長に追いついた😊
で療育卒業なさる子も中にはいます。
何もしないでいるよりは
どこかしらに、ぽぬさんの悩んでる胸のうち発信して動いてる方が、気が紛れるかもしれませんよ
その時は、乳児検診後の電話のあらし?が逆に負担にもなってた趣旨伝えてもいいかもしれませんね
自治体や相談員にもよるかもしれませんが
私の子がまだ幼児の頃は、LINEでつながってたので、いつでも相談して〜
返事はできる時でいいから〜
でした。
-
ゆず
他の方も仰ってますが
目が合いずらい、音にも反応が薄いとか、があるとしたら聴覚検査なさってみるのもありかもしれませんね。
1歳児未満で弱視診断された知人の子もいますが
その可能性とかはないんですかね
↑に該当するとしたらなるべく早く治療受けた方がいい場合もあるけど
そうでないとしたら、もう少し気長に、ゆっくり見てもらえたらなぁと思いました- 6月12日
-
ぽぬ
回答ありがとうございます。
目が合いづらい以外には、手足バタバタさせて落ち着きがなかったり、あまり笑わなかったり、新生児の頃から寝るのが下手で抱っこじゃないと寝てくれない…などが気になっています。
が、今気になってることが赤ちゃんとしては普通によくあることなのも理解しています。
気にしていたら子育て楽しめない、本当にその通りですね。
聴力は問題なく、視力はちょっと分からないのですが少し離れたところだとじっと私のことを見ていることがあるので見えていない訳ではなさそうです。
もう少し気長に様子を見てみます。ありがとうございます。- 6月12日
はじめてのママリ🔰
確かにあやしてニコニコして貰えなかったら虚しいですね。キャッキャ反応して欲しい気持ちはわかります🥺
息子さんがどうかはまだまだ相当時間が経たないと明らかにはならないと思うので、、それまでの時間、ずっとモヤモヤしてるのも気が気じゃありませんよね、ずっとそのメンタルは長いと思います💦診断してもらえるのって結構先だと思うので🤔
-
ぽぬ
回答ありがとうございます。
反応がないことがこんなにも虚しく悲しいのかと日々痛感しています…
診断できるような月齢になるまでこのままは本当に辛いので、皆様の言う通り自分の考え方を変えて息子の成長を見守っていこうと思います…- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
私も1人目の時はめちゃくちゃ気にしてましたが、2人目は気になりませんよ🥺発達障害だったら通ったり相談したりやることいっぱいあって忙しくなりそうだな〜くらいのテンションです。我が子が可愛いに変わりはありませんから(* 'ᵕ' )☆
- 6月13日
はじめてのママリ🔰
うちの長女もその頃全然目が合わなかったり特定の音に敏感、運動発達もおそくて悩んでいましたが、定型児ですよ。悩むなと言われても気にして試すようなことばかりしてました。下の子育てて、赤ちゃんって本当に色々なんだなと思ってます。
今しかない0歳、楽しんでくださいね🙏
-
ぽぬ
回答ありがとうございます。返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
私も同じように、毎日目が合うか呼びかけに反応するかずっと試してしまっています。よく動画なんかで見かける赤ちゃんに比べて目も合わない笑わないのが引っかかってしまって…。
なるべく気にしすぎず、0歳の息子の育児を楽しめるように頑張ります。- 6月14日
ママリ
まぁ周りがなんと言おうと1度気になるとそれしか見えなくなることありますよね😔
頭では分かってるけど、心が追いつかない…そんな印象をぽぬさんから受けました。
おそらく発達障害について沢山調べてらっしゃるんじゃないかなと思います。
そして知識が溜まりその中で当てはまる項目ばかり見えてしまって、また調べて…って負のループになってるのではないでしょうか…
まずは調べる事をやめて、他の子と比べてしまうならその媒体(SNS等)も辞めてみるのがいいのではないかなと思います。
そして、今のその気持ちや悩みを吐き出す場所や人に思いっきり頼ってみましょ😖
以前保健士さんからの経過観察の連絡がプレッシャーに思った、ということも伝えて、そしたら向こうもどうすればいいか一緒に考えてくれます。
子どもの成長に気を配るのは親として当然の行為です。
ただ、ずっと目を光らせているとそりゃ疲れます。
そういう時は心の専門家に頼りましょ。
心に余裕が出てくると育児にも余裕が出ると思います。
これもこの子の個性だ、って前向きに考えられると思います😊
お子さんに発達障害があるかどうかの答えは今は専門家でも何も言えないので、その見つからない中でぽぬさんの心が楽になってあまり細かい所も気にしなくなって、育児を楽しめるような気持ちの持っていき方を保健士さんや心のプロの方に相談するのがいいと思います😊
毎日お疲れ様です。
あまり頑張り過ぎないように、ご自身の事もお大事になさってくださいね。
-
ぽぬ
回答ありがとうございます。返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
おっしゃる通り、無意味に調べては不安になって泣いての日々を繰り返してしまっています…
初めてのママリさんやコメントしてくださった皆様の意見を見て、このままじゃいけないと思い保健師さんに相談のメールを送りました。
思い詰めすぎないように過ごしていきたいと思います。- 6月14日
退会ユーザー
初めまして。お辛い気持ちとってもよく分かります🥲
私もぽぬさんと同じく低月齢の頃から娘の精神面での発達に不安を感じています。
・人に興味なし
(もちろん目は合いません)
・親の認識なし
・呼んでも振り向かない
・あまり笑わない
(朝起きておはようと言っても全然顔を見てくれません😭)
・寝るのが下手で今も2〜3時間で起きる
・落ち着きない
(ベビーマッサージとか本気で無理です)
・ミルク、離乳食も飲まない食べない
などなど……
そしてよく『まだわからない。今の可愛い時期を楽しめ』と言われるたび、
もちろんわかるし、私だってそうしたいけど、目も合わずママを求めない子供とずっと一緒だと、本当にしんどいんだよー😭ってなりますよね。
もちろんこんな低月齢で障害があるかは断定できないけど、
私はやっぱりママが違和感あるのなら、『今』の時点ではそれが正しい感覚なのではないかと思います。
なので、どうしようどうしようと悩むだけではなくて、早めに違和感に気がつけたんだと頑張って思考を変えてみて、出来ることから初めてみよう!と、セルフ療育を実践中です😂
『発達が気になる赤ちゃんにやってあげたいこと』という本を読むと、私は色々参考になりました。もちろん定型発達であったとしても、デメリットになることはないかなと思います。
まだ効果は不明なのでその点は申し訳ないのですが😂
長くなってしまいすみません。
お互い泣いちゃう日の方が多いかもしれませんが、毎日できることだけコツコツと頑張りましょう!
-
ぽぬ
回答ありがとうございます。返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
娘さんとうちの息子、そっくりです。かろうじて親の認識がうっすらあるかな…?くらいで、ベビーマッサージは途中で意識が別の方に向いてしまいますし、私の顔をじーっと見続けたりすることはほぼないです。
検診や病院で息子と同じくらいかそれより低月齢の子が私の顔をじっと見て笑っているのを見たりして、やっぱり変では…?と思うようになり、そこからは心配で辛い日々が続いています。
セルフ療育という発想がありませんでした。それどころか最近は落ち込みすぎて声掛けも減ってしまっていたかもしれません…。
書籍も買って色々試してみようと思います。ありがとうございます。- 6月14日
ままま
こんにちは。もうすぐ5ヶ月の男の子がいます。
記載されていること全く同じで、私も毎日悩んでいます。。
差し支えなければ現在の状況を教えていただけないでしょうか。
-
ぽぬ
こんにちは、毎日育児お疲れ様です!
うちの息子はもう少しで8ヶ月になりますが、この頃に比べれば目が合うようになり、こちらを見て笑うことが増えました!
爆笑したりは他の子に比べて少ないですが、旦那がツボみたいで一緒に遊んでもらってはよく声を出して笑っています😂
近頃は後追いも始まって、ママパパだけでなく祖父母が少し離れただけで大泣きしています😅
なので以前よりは心配はかなり減った感じがします。
とはいえ、ひとつ気にならなくなったとしても、また次は別のところが気になりの繰り返しですが…😅(今はうちは離乳食の進みと寝入りの悪さが課題です💦)
他のお子さんとか見てしまうと気になりますよね💦本当に個人差あるものなので、気にしないのは無理だと思いますが、思い詰めすぎず少し肩の力を抜いてみてもいいかなと思います!
私は地域の保健師さんに話を聞いてもらったりして少し気持ちを落ち着けましたので、どうしても落ち着かないようなら専門の方に話すのもアリだと思います!- 8月17日
-
ままま
丁寧に返信いただきありがとうございます🥲
息子さん目が合うこと、笑うことも増えたんですね!!本当によかったです!!😭♡
育児に悩みは尽きないですよね...
私も、今日は目があったような気がする...とか、今日は少し笑ってくれた気がする...と思いながら、もし何か障害があったらどうしようと未来を想像するのが本当に辛い毎日です😭😭
でも、ぽぬさんの息子さんの話を聞いて、私も少し希望が見えてきました🥲🫶
確かに、辛かったら保健師さんとかに話してみるのもありですよね、、ありがとうございます!
ちなみになんですが、クーイングや喃語はどんな感じでしたか?
息子は最近クーイングが減ってきて、喃語も全く出てなくてそれも少し心配しています🥲💦- 8月18日
-
ぽぬ
分かります、もし何かあったらとか思うとどうしても不安になりますよね…
考えても仕方ないな、と割り切れるようになったのは本当に6ヶ月くらいからだったと思います…切り替えろと言われても難しいですよね😓
うちの息子も一時期おしゃべりが減って心配したこともあったのですが、どうやらYouTubeに夢中すぎて喋るのを忘れてただけみたいで、テレビを消す時間を長くしたらよく喋るようになりました😅
喃語とクーイングの境目がイマイチ分からないのですが、マンマ!とかブウ!とかは6ヶ月後半〜7ヶ月くらいに出てくるようになりました🤔それまではあーうーとかがほとんどでした!- 8月19日
-
ままま
そうですよね、、私も早く気持ち切り替えたいです😭
何かに夢中になるとおしゃべり忘れちゃうんですかね、、?息子はずり這いにハマってるのでもしかしたらそれでおしゃべりしてないのかな。。🥲
喃語っぽいのは6ヶ月後半からだったんですね!もう少し気長に待ってみようと思います🥲✨
教えていただきありがとうございます!😭- 8月19日
ぽぬ
回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。発達途上の子なのだから最善を尽くすのみですよね。考えすぎないように出来ることをしてみます。