「支援センター」に関する質問 (462ページ目)


発達の度合いって変わると思いますか? 0歳の赤ちゃんで、 普段、児童館や支援センター通ったり、よく外出に連れ出すのと おうち遊びが主で、外出は近くのスーパーやお母さんと散歩ぐらい、週末家族でお出かけ 発達の度合いって変わると思いますか?
- 支援センター
- 赤ちゃん
- 遊び
- 発達
- 0歳
- はじめてのママリ🔰
- 3








春日市、大野城市、太宰府市、筑紫野市にお住まいの方で自宅保育されている方! 毎日何して過ごしてますか? どこ行ってますか? 最近体力有り余ってるのかなかなか昼寝しないし、昼寝したかと思えば夜もなかなか寝ないし… でも昼寝させないと上の子のお迎えまで長すぎて気が…
- 支援センター
- ママ友
- イオン
- 保育
- 昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 5

支援センター行く時、親がお菓子柄靴下はいてたらおかしいですかね😂?出先で急遽行くことにしたんですが、1度帰って履き替えたほうがいいか迷ってます😅
- 支援センター
- 親
- お菓子
- 靴下
- はじめてのママリ🔰
- 4

皆さんの意見お聞きしたいです。 とても今更なのですが、子供の体重について。 生後2ヶ月半になる息子がいます。 出生体重が3485gで少し大きめで産まれてきてくれました。 病院で同じ日に生まれた子4~5人居たのですが、3000g超えてるのがうちの子だけでした。 今の子は3000g超え…
- 支援センター
- 旦那
- 病院
- 体重
- 生後2ヶ月
- はじめてのママリ🔰ゆうち
- 11






3ヶ月ベビーをお持ちのママさん、音に反応して向きますか? こんにちは。 3ヶ月になったばかりの男の子を育てています。 3-4ヶ月健診の項目に「見えないところから呼びかけると音の方を向く」みたいな項目がありますが、我が子はまだできません。 目線も向きません。 寝ている…
- 支援センター
- ベビー
- 男の子
- 夫
- 4ヶ月健診
- はじめてのママリ
- 1



上の子、保育園に通っていて、下の子生まれてから送迎がめんどくさくなって退園した方いますか? ちょっと前までは、保育園に行ってくれた方が楽だと思ってたのですが。 送迎が大変すぎて、退園考え始めました。 朝早く決まった時間に起こして、朝ごはん食べさせながら、下の…
- 支援センター
- 保育園
- 着替え
- お昼寝
- 授乳
- はじめてのママリ
- 4




ボロボロの支援センターデビュー。 生後7ヶ月にして初めて支援センターに行きました! 同じぐらいの月齢の赤ちゃんが集まるイベントでしたが、息子は場所見知りか?たまたま虫の居所が悪かったのか、2時間ぐらいほぼずっとグズグズ、たまに泣き喚いてました。 他の赤ちゃん、…
- 支援センター
- 生後7ヶ月
- 月齢
- 赤ちゃん
- イベント
- はじめてのママリ🔰
- 2

3ヶ月ベビーをお持ちのママさん、音に反応して向きますか? こんにちは。 3ヶ月になったばかりの男の子を育てています。 3-4ヶ月健診の項目に「見えないところから呼びかけると音の方を向く」みたいな項目がありますが、我が子はまだできません。 寝ているときに咳払いや物音が…
- 支援センター
- ベビー
- 男の子
- 夫
- 4ヶ月健診
- はじめてのママリ
- 1



皆さんどうしてますか? 0歳児のお子さんがいる方に質問です。 例えば、支援センターなどのイベントに参加したい時 イベントの時間が決まっているけど、赤ちゃんの昼寝や眠い時間と被っちゃう時ありますよね。 あらかじめ時間は分かっているから、逆算して昼寝の時間早めるとか…
- 支援センター
- 赤ちゃん
- イベント
- 昼寝
- 0歳児
- はじめてのママリ🔰
- 3