「支援センター」に関する質問 (353ページ目)
支援センターに行かず、あまり人とも会わず育休過ごされた方いますか? 生後3ヶ月くらいから家に篭りっきりが耐えられず支援センターに行くようになったのですが、ママさんと話すのが自分にはまだ未熟な行為だったかも!と思うようになりました😂(笑) また市役所で毎月開かれて…
- 支援センター
- 育休
- 生後3ヶ月
- 夫
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 6
弱音を吐かせてください 今、5ヶ月になる赤ちゃんがおり、初めての育児に戸惑いながらも頑張っています。 そんな中、旦那が先月からメンタルの調子を崩し、うつ気味とのことで休職することになりました。3年前にも一度うつ病になって寛解していたのですが、様子がおかしく再発…
- 支援センター
- 旦那
- 病院
- 気分転換
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2
4か月半の男の子ママです👩🏼 支援センターってどんな感じですか? 寝返りはするんですが基本寝てばっかりで おもちゃ持ったりしか出来ないので どれぐらいの月齢で行こうか悩んでます💭
- 支援センター
- おもちゃ
- 月齢
- 男の子
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 5
上の子が幼稚園児、下の子が自宅保育、の方で、 午前中(上の子が幼稚園に行っている間)に支援センターや遊び場など行ったりする方、夕飯ていつ作ってますか⁇
- 支援センター
- 保育
- 幼稚園
- 遊び
- 園児
- ママリ
- 5
広島県 広島市 中区 南区 西区 広島市で水遊びやプール遊びができる遊び場や支援センター、オープンスペースなどがあったら知りたいです! 県外から今年引っ越してきて1歳3ヶ月の娘を自宅保育しているので知りたいなと思っていて🍀
- 支援センター
- 保育
- プール
- 水遊び
- 広島県
- hana
- 3
生後3ヶ月の日中のねんねについてです。 21時就寝でルーティンを決めて寝かしており、ベッドに置くとそのまま寝てくれるのですが、日中のねんねは抱っこでしか寝てくれません。 午前中は基本、支援センターやお散歩やお買い物などでお出かけをしているので合間合間で寝ています…
- 支援センター
- 寝かしつけ
- 生後3ヶ月
- おすすめ
- ベッド
- はじめてのママリ🔰
- 3
東海市で1〜3歳くらいの子を遊ばせるのにおすすめの児童館やその他室内スポットを教えてください。 支援センターは小さい子向きのおもちゃばかりなので2、3歳には向いてないなと感じています。 養父児童館が綺麗で広く、駐車場もありおすすめと聞いて行ってみました。 他にも…
- 支援センター
- おもちゃ
- おすすめ
- 車
- 3歳
- はじめてのママリ
- 0