![ひびちょふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供のADHDについて、家庭と保育園での様子が異なり、家庭環境に問題があるのか、発達障害とは違うのか心配です。
上の子のADHDグレーについてです。
元々落ち着きなく発達支援センターの方とも話をし発達検査なども受けています。
集中力のなさ、衝動性、気持ちの切り替えが苦手などがあります。ただ家ではそのようなことがありません。保育参観などでも先生がびっくりするくらい変わるみたいです。私やパパの目があるとそういう特性出づらいとというか…家ではいい子、保育園で問題児、1番ダメなパターンになってしまっています。このような場合は家庭環境に問題があるパターンで発達障害とは違うんでしょうか。
- ひびちょふ(1歳7ヶ月, 6歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
adhdなのかな?ASDの可能性もありそうですが…
集団行動が苦手なのが発達障害の子の特性なので、園で問題行動が出てしまうのは、あるあるだと思います💦
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
うちはそのパターンでASDです。
家だと親が上手く対応出来てるから落ち着いてるって言われましたよ😊
やっぱり集団に入ると出ちゃうんでしょうね。
参観の時は大好きなお母さん達がきてるから頑張ってるんじゃないですかね🤔
コメント