![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
暑い日は子供とどう過ごしていますか?1歳4ヶ月の娘がいて、外で遊ばせたいけど熱中症が心配。支援センターも考えたが、室内遊び場で病気になった経験あり。家で暇そうな時もあり、テレビやYouTubeを見せることが増えてしまう。皆さんはどうしていますか?
皆さん暑い日は子供とどう過ごされてますか?
1歳4ヶ月の娘がいます。(自宅保育)
最近、6月なのに凄く暑い日が続いていて外で遊ばせたいけど
熱中症が心配です。
支援センターデビューも考えましたが
以前、室内の遊び場に連れてったら数日後に熱出て手足口病になってしまい旦那にあまり連れて行って欲しくないなと言われました。
でも、歩きたいざかりで家だと暇そうな時もあるし
ついテレビやYouTube見せることも増えちゃうし💦
皆さんどうされてますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
![ゆー‼️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー‼️
暑い日なら日陰にプール道具出して水遊びさせますね!
うちの子も外大好きなんですが暑い日は水遊びです!
暑い日も水だと遊んでくれるし体力も使うから寝てくれますよ!
帽子かならず!!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
酷暑の日はお家のお風呂に少し水(ぬるま湯)をためて、おもちゃ浮かべたりシャボン玉したりして、お家プール的に遊んでました!
外遊びでもじゃぶじゃぶ池などは比較的過ごしやすかったので、午前中に行ってお昼前には撤退してました😂
でもやっぱり屋内なら個人的には支援センター的なところが1番手軽だなと思います💦
小規模なところや、公民館や図書館でやってる子ども向けイベントなら風邪とかももらいにくいかもしれないです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は室内遊び場へ行きます‼︎
保育園に通っていたら移しあいっこですし、
そうやって免疫作っていくものですからね。
逆に自宅保育の今だからこそ、
気にしないで、
室内遊び場で遊ばせたらいいと思います。
夏、3ヶ月くらい、
ずっと水遊びってわけにも行かないですしね😊
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
プールしたり、ウォーターテーブルしたり、水遊びできる公園行ったり、商業施設行って歩かせたりです。
手足口病も夏風邪も私の地域はめちゃくちゃ流行ってるので私も旦那さん同様室内遊び場や支援センターは連れて行きたくないです😭
5歳で免疫結構ついてるはずですが、おそらく支援センターでひどい夏風邪もらってきました😫
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも感染症が少し怖くて、児童館や支援センターはほぼ行っていません。下の子がずり這い&なんでも舐めちゃう時期でやはり心配なので..。
なので
ベランダやお風呂でスリコのウォーターテーブル出して遊んでいます。
あとはベランダにプランターをおいて、そこに砂を入れて砂遊びを。
そして、小さい滑り台とジャングルジムを家の中に置いています。最近はバランスブロックを買いました。
今の時期、体力もついてくるからある程度身体動かさないとお昼寝しなかったりしますよね😖
コメント