「支援センター」に関する質問 (243ページ目)


支援センターについて質問です。 今生後3ヶ月の娘がいるのですが 支援センターに行ってみたいのですがいつ頃行くのが子供にとって楽しめますでしょうか? ママさんたちはいつ頃から連れていったのでしょうか?
- 支援センター
- 生後3ヶ月
- はじめてのママリ🔰2
- 7











先日初めて支援センターに6ヶ月の息子を連れていきました。 その4日後、息子が38.8度の熱を出し翌日手足口病と診断されました。 おもちゃすごい勢いで色々舐めてたのでおそらくそれだと思います。 暑い中無理に連れてってしまい申し訳ない気持ちになります。 熱は1日くらいで治…
- 支援センター
- おもちゃ
- 抱っこ紐
- おしゃぶり
- 赤ちゃん
- ママリ
- 1




育休中、みなさん家事育児以外に何してましたか?今後のために勉強とかしてましたか? 私は保活で色々調べたり10件ほど園見学行ったり、支援センターの子育てに関する教室に行ったり、子どもにとって何が良いのか調べて色々絵本を買って読み聞かせてみたり、していて、今後は離…
- 支援センター
- 旦那
- 離乳食
- ダイエット
- 絵本
- はじめてのママリ🔰
- 3

児童館て意外と疲れますよね…😅 夏休みもやっと中盤。 赤ちゃんからお世話になった支援センターはもうつまらないと、最近は児童館に行くようになりました。 児童館の貸出おもちゃって、UNOとかトランプみたいなカードゲームだったり、オセロや将棋みたいなボードゲームだったり、…
- 支援センター
- 息抜き
- おもちゃ
- 赤ちゃん
- 夏休み
- はじめてのママリ
- 0


発達遅れ3歳の進路相談しました。 今は保育園&週1日親子で療育園に通っています。 来年度からの進路のお話で、療育園に通っている子はほとんど支援センターへ通うと聞きました。 赤ちゃんの頃から地元の幼稚園に入れたいなと思っていたので、他の案は全く頭になくて衝撃を受け…
- 支援センター
- 保育園
- 赤ちゃん
- 幼稚園
- 親子
- はじめてのママリ
- 2


甘えん坊で人見知りが激しいです。 支援センターに行っても、人が多いと私にくっついて離れません。 人が少ないと元気に走ったり遊んだり楽しくしています。 発語あり(ママ、パパ、ニャンニャン、でんしゃ等) 積み木つめる、指差しできる 目線合う等 通常の発達で気になるとこ…
- 支援センター
- 夜泣き
- 新生児
- 積み木
- パパ
- はじめてのママリ🔰
- 1



八尾市の支援センターってどこがおすすめとかありますか? えだまめっこが気になっているのですが、0歳児でも気楽に行って楽しめる感じでしょうか? 駐車場ってありますか??
- 支援センター
- おすすめ
- 車
- 0歳児
- 大阪府
- はじめてのママリ🔰
- 1



吐き出したいので書かせて頂きます。気分を悪くされた方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。 生後9ヶ月の息子の発達が本当に心配です。 新生児の頃から「あれ?」と思うことが多く、調べる度に発達障害とヒットします。 運動面では、とにかく反り返りと足の力が強いです…
- 支援センター
- 離乳食
- 運動
- 生後9ヶ月
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 7

やっと歩き始めたな〜という一歳の子と、真夏というシチュエーション。どうやって体力消費させたらいいでしょうか🤔? 支援センターは電車を使わないと行けな居場所ですが、週一くらいで電車には乗るのでそこまで苦ではないです。 支援センター、お風呂で水遊び、ショッピングモ…
- 支援センター
- お風呂
- 車
- プール
- パート
- はじめてのママリ🔰
- 1