「支援センター」に関する質問 (243ページ目)


8ヶ月の娘との関わり方がわからなく なってきました。 基本一人で遊んでます。 私のところに寄ってくることもなく 部屋に一人ぼっちでも平気。 名前を一生懸命呼んでも振り返らない。 おもちゃは舐めているだけで他の遊び方を 見せても一向に変化せず。 コップ飲みも5ヶ月の時か…
- 支援センター
- 離乳食
- おもちゃ
- 小児科
- 着替え
- 初めてのママリ🔰
- 5

支援センターにて子の行動が不安になったので投稿させてもらいます💦💦 生後9ヶ月です、うちの子だけ他の友達見るとハイハイして追いかけて少し近くになると、何か喋りかけ、その後服を引っ張ろうとしたり、髪の毛好きなので髪の毛を触ろうとしたり、あそばあそぼーってします。 け…
- 支援センター
- おもちゃ
- 生後9ヶ月
- 女の子
- 髪の毛
- はじめてのママリ🔰
- 11


発達不安 生後11ヶ月の息子がいます。自閉傾向があるのではないかと不安に思っています。率直にどう思われるか意見をいただきたいです。 ①人見知りほぼなし、後追い少し 人見知りでこれまで泣いたのは片手に収まる程度で、基本的にその人の顔をじっと見てすぐ慣れます。最近…
- 支援センター
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- 生後11ヶ月
- パパ
- ママリ🔰
- 7










じっとしていられない一歳息子 支援センターのイベントなどに参加すると、他の子はママのおひざで歌を聴いて保育士さんの顔を見ているのに、うちの息子は部屋じゅう徘徊してしまいます。みんなと同じ活動ができません。 いちいち連れ戻すのが大変でもう参加したくありません。 …
- 支援センター
- 離乳食
- おもちゃ
- イベント
- 育児
- はじめてのママリ🔰
- 3












生後8ヶ月と10日ほどです。 インスタやママリなどを見ていると、成長が遅すぎるのか…?と心配なり質問させてもらいます😭 できないこと ・ずり這い ・ハイハイ ・はーい、パチパチ、バイバイなどの真似っこ ・つかまり立ち ・自力でおすわり ・抱っこして欲しい時やだっこと言った時に…
- 支援センター
- 生後8ヶ月
- 赤ちゃん
- インスタ
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 9



支援センターなどで他の赤ちゃんと関わりを持たせるべきでしょうか? しばらくは自宅保育でと思っています。 育児は大変ですが我が子は可愛いし、自宅で一緒に遊んだり、散歩や買い物に出掛けて過ごす日々です。 先月、地域の集団健診に出かけた際、赤ちゃんを遊ばせつつ母親同…
- 支援センター
- 抱っこ紐
- 赤ちゃん
- 保育
- 親
- はじめてのママリ
- 6