「支援センター」に関する質問 (245ページ目)





二人目以降のお子さんの外出って何ヶ月くらいからしてましたか? 上の子の送迎とか買い物ではなく、ガッツリのお出かけ(遊びに行く、支援センターなど)です!
- 支援センター
- 遊び
- 二人目
- 外出
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 7





平日に夫婦で支援センター行ったり市が主催の子育てイベントに参加してたら浮きますかね?😅 市主催のリトミックに応募しようと思ってますが、妊娠中なもので派手に動けず夫婦で参加するつもりでいてます。 他のママさんとお話しして仲良くなれたらなとか思っててそれなら夫連れ…
- 支援センター
- イベント
- 子育て
- 妊娠中
- 夫婦
- はじめてのママリ🔰
- 3

もうすぐ生後5ヶ月になる子供がいます。 私は出不精&コミュ症&転勤族でここに友達すらいないし、旦那と両親以外ほとんど話さない日々です。 このままでいいのか不安です。 同じような方どのように過ごされていましたか? そろそろ支援センターデビューするべきか悩みます😭
- 支援センター
- 旦那
- 生後5ヶ月
- 友達
- 両親
- はじめてのママリ🔰
- 5



9ヶ月ですがコミニケーションがとれません。 今日支援センターで誕生日がほぼ一緒の子と遊びました。その子は意味のある発語「パパ」や、親が言ってる言葉が理解できるそうです。 それに、私に向かって喃語を話したり、よく目が合うなぁと思いました。 おもちゃも どうぞ と私…
- 支援センター
- オムツ
- おもちゃ
- 親
- パパ
- はじめてのママリ🔰
- 4


生後3ヶ月の子どもがいます。 毎日家にいるのも刺激がないので雨でない日はどこかに出かけたいのですが、このぐらいの月齢の子はどこに連れて行くといいのでしょうか? 食材を買いにスーパーくらいしか行くところがありません。 支援センター(室内遊び場?)も3回ほど行きました…
- 支援センター
- 室内遊び
- 生後3ヶ月
- 月齢
- 赤ちゃん
- haruna
- 3






1歳前後って、発達の差が激しいのでしょうか…?💦息子の発達を不安に感じてしまいます。 インスタの育児アカのお子さんが、1歳0ヶ月でお豆腐をお皿に出す(出そうとする)作業をしていてびっくりしました。 よく離乳食に使われる、小さいサイズのお豆腐です。 うちの子は1歳1ヶ…
- 支援センター
- 離乳食
- おもちゃ
- 抱っこ紐
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 6




1歳9ヶ月の娘がいます。最近娘と出かけるのがしんどくなってきました💦 自己主張が出てきて、お店に入ろうとすると あっち👉?と指差して娘が指差した方向に行きたがる… 余裕があるときは先に娘が指差した方向に行ってから お店に入ったりしますが、余裕がないときはこっちだよ と…
- 支援センター
- 旦那
- おもちゃ
- 保育園
- ママ友
- はじめてのママリ🔰
- 2


雨だし旦那は仕事だしどこ行こう。 一日中YouTubeゲームもやだし... 遠いけどパン屋でも行こうかな。 イオンなんて行けばお金なくなるし。 意外と小さい子は支援センターとか遊ぶところが たくさんあっても小学生って行き場ないよなー。
- 支援センター
- 旦那
- イオン
- ゲーム
- お金
- はじめてのママリ🔰
- 0

義実家に帰省していたのですが、今回から参加された夫の兄弟のお嫁さんに傷つくことを言われて、心が痛む日々でした。愚痴聞いてもらえませんか😭 私は結婚してずいぶん経っており、ご兄弟のお嫁さんは今回が初帰省です。 共に今年2歳になる歳の子がおります。 ご兄弟の子は 好…
- 支援センター
- 小児科
- 寝かしつけ
- 義母
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 3