「支援センター」に関する質問 (244ページ目)



1歳児のお子さんを自宅保育の方、何をされて過ごしていますか? 2歳児で保育園入園希望の者です(育休が長く取得できるのと、子どもを見ていたいので)。 先日園庭開放に行ったところ、子どもと同年齢の子たち(顔見知りのママさんのお子さんとか)が保育園に入っていました。 普通…
- 支援センター
- 保育園
- 育休
- 1歳児
- 2歳児
- はじめてのママリ🔰
- 4


同じくらいの月齢の子で支援センターに行かない方 毎日どのように過ごされてますか?😢 平日はお買い物行くくらいですが、毎日行くとお金もかかるし… やはり支援センターに行くのが1番時間潰せますかね😣
- 支援センター
- 月齢
- お金
- 買い物
- はじめてのママリ🔰
- 3


叱り方教えてください。 1歳9ヶ月の娘が、最近気に食わないことがあると 「あーー😡」と言いおもちゃや物を手で吹き飛ばす様な仕草をしたり叩いたりします。私が叱ると私に対してもやります。私を押し退けようとしたり叩いたり… 最近毎日やるので今日はしっかりめに叱りました。 …
- 支援センター
- おもちゃ
- 保育園
- ママ友
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 2


子によると思いますが、むにむにむちむちな姿からシュッとしたりスラっと細くなるのはいつまでですか? 娘は生後2〜5ヶ月頃がむちむちのピークで、生後半年くらいからお座りしたりハイハイして1日中動くようになって今はだいぶシュッとしました😂 でも歩き始めたのは最近だしまだ…
- 支援センター
- 赤ちゃん
- 2歳
- 女の子
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 5


さっき保育園のお迎えに行ったら 保育士さんからお話があって…と言われまして 保育園でお友達に手がよく出ると言われてしまいました😞 家でもそうですか?と言われたのですが うちの子は遊び場や支援センターでも他の子と 関わろうとしないので、そんな手が出るところなんて 見た…
- 支援センター
- おもちゃ
- 保育園
- 赤ちゃん
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 1



こんにちは🌼発達不安についてです。 生後7ヶ月の娘を育てていますが、 不思議、心配に思うことが多く、悩んでいます。 先輩ママさん、月齢近いお子さんのママさん教えてください! ◯心配している点 1. 眠い時、寝れない時にずーーーっと独り言を話す 2. 泣く前に唸る、唸った後…
- 支援センター
- ミルク
- 離乳食
- 寝かしつけ
- 運動
- 初めてのママリ🔰
- 6






二人目以降のお子さんの外出って何ヶ月くらいからしてましたか? 上の子の送迎とか買い物ではなく、ガッツリのお出かけ(遊びに行く、支援センターなど)です!
- 支援センター
- 遊び
- 二人目
- 外出
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 7





平日に夫婦で支援センター行ったり市が主催の子育てイベントに参加してたら浮きますかね?😅 市主催のリトミックに応募しようと思ってますが、妊娠中なもので派手に動けず夫婦で参加するつもりでいてます。 他のママさんとお話しして仲良くなれたらなとか思っててそれなら夫連れ…
- 支援センター
- イベント
- 子育て
- 妊娠中
- 夫婦
- はじめてのママリ🔰
- 3

もうすぐ生後5ヶ月になる子供がいます。 私は出不精&コミュ症&転勤族でここに友達すらいないし、旦那と両親以外ほとんど話さない日々です。 このままでいいのか不安です。 同じような方どのように過ごされていましたか? そろそろ支援センターデビューするべきか悩みます😭
- 支援センター
- 旦那
- 生後5ヶ月
- 友達
- 両親
- はじめてのママリ🔰
- 5



9ヶ月ですがコミニケーションがとれません。 今日支援センターで誕生日がほぼ一緒の子と遊びました。その子は意味のある発語「パパ」や、親が言ってる言葉が理解できるそうです。 それに、私に向かって喃語を話したり、よく目が合うなぁと思いました。 おもちゃも どうぞ と私…
- 支援センター
- オムツ
- おもちゃ
- 親
- パパ
- はじめてのママリ🔰
- 4