![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の送り迎えで、ヘルメットをつける子が少ない理由や、幼稚園入るとヘルメットやベルトする子が減るのか気になります。未就園児教室ではほとんどがヘルメットをつけているそうです。
現在検討している幼稚園の送り迎えの時間帯に遭遇したとき、自転車に乗っている幼稚園の子がヘルメットではなく幼稚園指定の麦わら帽子の子ばかりでした。
自転車でヘルメットつけてついてから帽子に被り替える人って少数派なのでしょうか?
抱っこでなく自分で乗らせてベルトすらつけずに出発してる子や立ち乗りしてる子とかいて衝撃だったのですが・・
幼稚園年中、年長ともなればそうなりますか??
未就園児教室や支援センターではもちろんベルトはしてるしほとんどの人がヘルメットを被せてますが、幼稚園入るとヘルメットやベルトする人はだんだん減ってくるんでしょうか?
子供1人目であまり幼稚園の知り合いがいないので教えてください。
- ママリ(3歳7ヶ月)
![***R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
***R
親も子どももヘルメットするように言われてます!
幼稚園着いてから指定の麦わら帽子にしてます!
幼稚園の用事じゃなくても、子どもは必ずヘルメットとベルトつけてます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは年中で幼稚園まで距離があるのと、普段は園バスで週に1階だけ自転車送迎なので、ヘルメットつけてます‼︎
けど毎日が自転車送迎で距離もすごい近いお宅(自転車で1〜2分)のママはそのままヘルメットなしで送り迎えしてるイメージです☺️(人によりますが)
もちろんヘルメットなしは危険ですけど、1〜2分の距離で麦わら帽子脱がせて、ヘルメットかぶせて…って一悶着してる間に家に着くので、ヘルメットなしのママさんをそこまで気にしてないです🤣
2人とかいるお宅だと荷物も多いので、帽子を入れるカゴのスペースもなさそうです💦
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
コロナ禍の時に上の子を自転車送迎していましたが、皆帽子を外してヘルメット被らせて自転車に乗せていました
私ならそういうマナーの幼稚園は避けますね😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家の近辺でヘルメットかぶってる子とかぶってない子だとかぶってない子の方が多いです。
うちも麦わら帽子で自転車送迎してます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ヘルメット無しの親子、たまに見かけますよね。
私はほぼヘルメットさせますが、その代わり麦わら帽子を忘れます。駐輪場から園までの距離のために麦わら帽子を持っていくのがめちゃくちゃめんどくさいです😅必要性を感じてないのでより忘れます。(外遊び用にはカラー帽子があります)
幼稚園で麦わら帽子は忘れずに!とうるさく言われたら最初からヘルメットではなく帽子になる気持ちもわからなくはないですね。
年齢というよりは親の価値観な気がします。
コメント