※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹のまま
子育て・グッズ

1歳半から2歳くらいのお子さんがいる方に質問です。同じくらいの年齢の子にも赤ちゃんって使いますか?赤ちゃんという言葉の使用について気になることがあります。

1歳半から2歳くらいのお子さんがいる方に質問です。
支援センターなどで年齢が分からない子に対して「赤ちゃん」って使われる方、どのくらいの月齢の子に使いますか?

次女が今日、次女より5cmから10cmくらい背の高い子のママに赤ちゃんって言われました!
次女は身長73cmくらい、体重8.5キロと年齢の割にかなり小柄なので、多分その子と同じくらいの年齢か、その子が少し年下かなと思ったのでかなり違和感が💦
私なら「お友達」って言うなと思って…
案の定次女の方が少し年上でした😂

皆さん、同じくらいの年齢の子にも赤ちゃんって使いますか?

私は小柄なことや発達を気にしている方からしたら、同じくらいの年齢の子に赤ちゃんって言うのは失礼だと思って、使わないようにしているのですが…

長女も発達が遅く、年齢より年下に見られて内心傷ついていたので、私が気にしすぎなだけかもしれないですが…

コメント

おブス😁

歩いてる子には使わないです!何歳であろうと🤔
お座りとか、ハイハイとかまでですかねー!

ままり

私が赤ちゃんと呼ぶなら1歳になるまでの子かなと思いますが、
可愛い=赤ちゃんと言う人もいますし、自分の子より幼く見えたら赤ちゃんって言う人もいますね💦
私もちょっと嫌な気持ちになった事がありましたので、よその子に「赤ちゃん」って失礼になっちゃうことありますよね💦💦

はじめてのママリ

赤ちゃんは明らかに乳児とわかる子にしか使わないです🥺
ハイハイくらいの子までですかね。

ゆう

支援センターで一歳八ヶ月でもハイハイしてる子がいたので、私はどんな月齢でも「お友達」と言うようにしてます🙌

新生児から寝返りできた頃くらいなら赤ちゃんって言うかもです🤔

姉妹のまま

まとめてのお返事すみません💦
コメントありがとうございます😊
歩ける子には赤ちゃんって使わない方が多そうですね!
小走りできる次女を赤ちゃんって呼ぶ方が少数派そうで良かったです☺️