※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近支援センターで親しくなったママ友とのLINE交換に戸惑い、疲れてしまい行かなくなってしまった女性の相談です。


最近支援センターで共通点があり、親しくなったママ友がいます。
わたしは支援センターには軽く世間話をしたり、息子に合うおもちゃを試したり、職員さんと話すために行っていたので、ママ友はあまり要らないなと思っていました。
ですが、軽く話しているうちに共通点がいくつかあって盛り上がって話したママ友にLINEを交換しようと言われ、内心『え、、、そこまではいいや』と思いましたが断るのも変かと思い交換しました。
そこから支援センターに行くときにそのママともからLINEが来るようになったのですが、適当に行って適当に帰って、気分じゃ無ければ誰とも話さずに過ごしていた私にはちょいキツイです😭笑
自分が変に気にしいなため支援センター行ったらそのママ友といなきゃいけないのかなあとか自分が行く時も連絡しなきゃいけないのかなあとか考えるだけで疲れてしまいます😂(相手は多分そこまで深く考えておらず、いたらよろしくお願いしますくらいだとは思いますが)

結局それがしんどくて行かなくなるってゆうことに落ち着いたのですが、オチも無く特に解決策も自分次第なので誰かに言うことも出来ずモヤモヤしてたので投稿させていただきました😂

コメント

のんちゃん

それはめんどくさいですね…
赤ちゃんいると準備とか時間かかるし、思い通りにいかないし、わざわざこの時間に行くよーとか知りたく無いですよね。バッタリ会えたらちょっと話そくらいでいいかなーと思います。

私もコロナのおかげで面倒くさい付き合い全部切ってしまったので、友達ほぼいなくなりました😛笑
でもめちゃくちゃ気楽です。 

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ共感です。
ママになってから子供が第一優先で、軽く話すくらいならいいですが、会うたび一緒にいなきゃいけないとか、だるくて深くなるとそれまた面倒ですよね😭😭😭