「支援センター」に関する質問 (247ページ目)



これって後追いでしょうか?寝てる時しか時間がないです😣 あとひとり遊びできません。 常に私の近くにいます。ずっとついてきます。 眠い時は離れると泣きますが、そうでなければ泣きません。 支援センターでは私のこと気にせず自分が行きたいところばっか行きます。私が離れて…
- 支援センター
- おもちゃ
- キッチン
- 遊び
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 1




最近、子育てを楽しめていません。 意思表示がはっきりしてきて、うまくいかないと癇癪おこしたり、ママじゃなきゃダメなことも増えてきてトイレにも行けなかったり、後追いで家事が進まなかったりして、イライラしたりため息が出たり… 頑張って支援センターに遊びに行ったりし…
- 支援センター
- 家事
- 子育て
- 遊び
- 後追い
- はじめてのママリ🔰
- 3


発育の事で相談です。 もうすぐ10ヶ月になる娘ですが、少しゆっくりなのかな?と思ってます。 ・つかまり立ちがまだ出来ない (こちらが立たせれば長い間立てる) ・パチパチ・バイバイ・ハーイ・指さしなどしない (こちらがパチパチ~やハーイなどしても真似ない) ・声を出…
- 支援センター
- 離乳食
- ベビーゲート
- 月齢
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 9





支援センターってどれくらいの頻度で行かれてますか?😆そして、最初はどんな感じで慣らしていきましたか? 最近児童館デビューして、日頃のぐずらなかったのが日中あまり寝なくなりぐずつきます😅 夜はすんなり寝てくれますが、やはり刺激的な毎日を送るようになってか、日中のぐ…
- 支援センター
- 母乳
- 児童館
- 哺乳瓶拒否
- はじめてのママリ⛄️
- 7



ママ友の作り方について 福島県いわき市に住んでいるのですが、自宅近くに同じ赤ちゃんがいる家庭がなくまだママ友がいません💦 お話相手が欲しいのですがなかなか😭 そこで支援センターに行ってみようと思うのですが、デビューはどのくらいの月齢がいいでしょうか? 教えて頂け…
- 支援センター
- ママ友
- 月齢
- 赤ちゃん
- 家庭
- はじめてのママリ
- 2

生後10ヶ月 麦茶を飲みません。 離乳食も三回食が定着し、ミルクの量が減っているので麦茶で水分を摂ってほしいのですが飲みたがりません。 それでも以前はなんとかトータルで150〜160ml飲んでいたのですが、ここ最近は麦茶を飲ませようとすると一口飲んで手で払ったり、顔を背…
- 支援センター
- 離乳食
- 生後10ヶ月
- ノンカフェイン
- 体
- ママり
- 4



床に置くと寝ようとします。 娘は、寝る前にするポーズがあるのですが、日中床に置くとほぼ必ずそのポーズをします。 この前支援センターのイベントに出た時、ねんね期の子は床にごろんしましょうと言われて床に置いたら、そのポーズをして遊びどころではなくなりました。 家…
- 支援センター
- 絵本
- おもちゃ
- プレイマット
- イベント
- はじめてのママリ🔰
- 4


支援センターなどの施設は何ヶ月から行くようになりましたか? 日中家にずっとこもってるのがストレスで、前まではベビーカーで散歩していたのですが、暑くなってきたし虫も結構いるので、最近はドライブばかりです😞 イオンみたいな施設が近くにない、ど田舎なので赤ちゃんも行…
- 支援センター
- イオン
- ベビーカー
- 赤ちゃん
- 施設
- はじめてのママリ🔰
- 9



子育てを楽しいと思えない場合どうすればいいでしょうか? 3歳と生後半年の子どもがいます。 上の子がイヤイヤ期なのか反抗ばっかりで本当に疲れます。常に振り回されています。 お風呂に入らない、ご飯食べない、着替えない、保育園行かない、寝ないなど。 加えてこだわりも…
- 支援センター
- 保育園
- 着替え
- お風呂
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 3


