※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月女児、1歳半健診が心配。発語なし、指さし無し、ストロー嫌い、マグ使えず。興味は他の子にあり。同年齢の子の成長に焦り😥

1歳5ヶ月です
来月の1歳半健診が心配でなりません
事前に配布されている質問事項がほとんど丸着くところがありません

首座り⇒4ヶ月前後
寝返り⇒5ヶ月直前
お座り⇒10ヶ月
つかまり立ち⇒11ヶ月
ハイハイ⇒1歳(ずり這いはしてました)
1人で数秒タッチ⇒1歳4ヶ月頃

発語ありません
まんまーとか意味のわからない喃語は沢山喋ります
指さしなし
ストローのみ嫌がる
マグのみできない
(そもそも水分補給嫌がります。哺乳瓶で牛乳なら飲みます)
ご飯は食べさせている
積み木は2つまでなら積み上げれるがスグ破壊する
電話のもしもしみたいな動作はしない
私が指さした方向見ない
名前を呼んでも振り向く時と振り向かない時がある
ベビーカー載せて買い物しているとき、止まると暴れる
「パチパチして」「バンザイして」とか言うとその動作はするので、少しは言っていることが分かっているのか…

他の子には興味あり(支援センターや公園などで子供があると嬉しそうにニコニコ)

おもちゃで遊んでいる時、たまに私たちの手を掴んでおもちゃのボタンなど押そうとする(自分で押すこともあるがこれはクレーン現象か?)

最近天井見上げて手をバンバイする
自分の両手を手をじっと見ていることがある
(質問事項に顔の周りで出をヒラヒラさせる癖あるか?という質問があったので気になりまして)

買い物へ行っているときなど、同じくらいの月齢の子が言葉沢山話せていたり上手に歩いていたりしていて焦っています
1歳半健診引っかかる気がして不安で不安で😥

コメント

はじめてのママリ🔰

引っかかったら引っかかったで療育紹介してもらえるので早く分かってよかったと思うと思いますよ😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💦
    療育が未知すぎてちょっと不安で💦

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達を促してくれる場所
    と思えばいいと思います👍
    発語なしの子が療育行ったら
    話せるようになったとか、、!
    もし何もなければそれでいいし
    何かあるなら早く見つけてくれるし
    悪いイメージの所ではないですよ😌

    • 6月15日
ママリ

長男は発語なし、指差し無しで1歳半検診引っ掛かってます😅2歳まで様子見となり、結局発語に関しては2歳半過ぎてからでした。
でも、その後は急成長して、3歳半検診では問題なしになっています。任意で受けた5歳児検診も問題なしでした🙆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1歳半検診後、療育とか通ってましたか💦

    • 6月15日
  • ママリ

    ママリ

    様子見で大丈夫だろうとの事だったので療育には行かなかったです。

    • 6月15日