※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

支援センターに行くのが不安で、同年代の子供との交流も欲しいけど、赤ちゃんを思うと行きたくない。外遊びだけでは不安かも。

2人目妊娠中、支援センターに一度も行かなかった方いますか?
支援センターに行くと私が何かしら病気を貰うので、赤ちゃんを思うともう産後落ち着くまで行きたくないです😭
でも外遊びだけじゃなくて、やっぱり同年代の子達と触れ合わないとダメなんですかね…

コメント

はじめてのママリ

普段から行ってないので妊娠中も行ってないです。

私が切迫体質なので妊娠したらあまり出かけてないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    私も旦那いる時しか出かけてないです😂
    それぞれ事情があるから篭りっぱなしでも仕方ないですよね🥲
    ありがとうございました😊

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

妊娠中じゃなくても今まで一度も連れてったことないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心しました😮‍💨
    このまま行かずに過ごします🤣
    ありがとうございました!

    • 6月16日
年子3姉妹。4人目妊娠中

支援センター今まで一度も行った事ありません!
公園や散歩がほとんどでしたよー!
中で遊ぶより、私はですが、外に出て日の光を浴びて遊ぶほうが大事な気がします👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    確かに日の光浴びるのって大切ですよね✨
    このまま行かずに外遊びメインでいきます!
    ありがとうございました😊

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

私も行ったことがないです💦
友達を家に呼んだり、行かせてもらったりが主でした🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    私も友達とか従姉妹と遊ばせようと思います✨
    ありがとうございました😊

    • 6月16日
あじある🍑

支援センター私が嫌いすぎるので行ったことはありますが無理だと思って以来行ってないです😂
私は一時保育を月1.2で利用するのでそこで同年代のお友達と遊んで貰ってます🥺🪽それかうちの近くのどでかい公園に常にいろんな年齢の子が居るのでたまに一緒になって遊んでもらってるって感じでやってます😆うちの子の場合同年代よりも少しお姉さんかお兄さんの方が楽しそうに遊んでるので支援センターよりは合ってるかなって感じです🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は私もあまり好きじゃないです笑
    確かに一時保育なら自分はその場に居なくても色んな子と遊べますね!
    まだ利用した事ないので調べてみようと思います!

    子供にあった場所で遊べばいいですもんね✨
    参考になりました!
    ありがとうございました😊

    • 6月16日
てんこ

妊娠前は支援センター行ってたんですが、悪阻がひどく完全に悪阻がなくなったのが妊娠7ヶ月頃だったんですが、久しぶりに支援センター行ったら人と話すのがどっと疲れて行くのやめました😂💦
公園とかで遊べるようになったし
娘との2人の時間はもう下の子産まれたらなかなかないなら
まあ支援センター行かなくてもいっかて割り切ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つわり中、そもそも妊娠中は人と話すのすら疲れますよね😭
    確かに2人の時間って全然ないですね!
    今まで通り公園や家でたくさん遊ぼうと思います✨
    ありがとうございました😊

    • 6月16日