![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子供が大人しすぎて発達障害か心配です。外ではじっとしており、反応が薄く、遊びや動きが少ない。心配です。
子供は大人しすぎても発達障害なんですか?
2歳のうちの子は物凄く育てやすいです。
外に連れて行ってもどこにいても基本じっとしています。ほぼ泣きもしません。楽しそうに笑う事は外ではほとんどありません。
静かに声も出さずにおままごとをします。
支援センターでも私の側でただただ座っているだけ。
時々子供をジーーっと見るくらいで反応しません。
友達と遊ぶ真似するはしないし、歩いたり走ったりもほぼしません。
まるで人形のようで、全く手がかかりません。
- はじめてのママリ🔰(妊娠16週目, 2歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
必ずしもそうとは限りませんが、感情が乏しい子とかはその可能性もあるとは思います。
ただ、まぁ性格もありますしね。
活発な子が多動か?と言われたら絶対そうな訳じゃないですし😊
気になるようであればプロに見てもらうのが1番です。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
発達障害の基準って多動だからではないです!
ざっくり言うと年齢に相応する発達かどうかが基準です。
理解できていて静かなのか理解できていないから静かなのかにもよりますが、保育士していた身からすると、家でも同じような姿なのであれば年齢よりも幼い印象は受けます><
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
- 8月8日
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
発達障害も色々なので、どんな子でも可能性はありますよ。
こうだから、ってのはないです。
おとなしい子もいれば、わんぱくな子もいます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
- 8月8日
はじめてのママリ🔰
わかりました。