「支援センター」に関する質問 (1037ページ目)
一歳7ヶ月の娘の寝ぐずりについて。 もう本当に疲れてしまいました。 どんなことでもいいのでアドバイスをいただきたいです。 娘は新生児の頃から抱っこじゃないと泣いていたし寝なかったのでずっと抱っこしていました。 5ヶ月ぐらいから支援センターに通い始め少しずつ抱っこの…
- 支援センター
- ミルク
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 卒乳
- はじめてのママリ🔰
- 3
すいません、愚痴です。結婚を機に旦那の地元へ移住したのですがアウェイ育児+無口な旦那に心が折れそうです。 旦那も悪気があるわけではないと思うのですが家で口数が少なく子供の成長を口にして喜んだりもしません。 また義両親は孫にもほぼ無関心で半年に一度くらいしか会わ…
- 支援センター
- 旦那
- 離乳食
- ママ友
- お昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 4
名古屋市に住んでいて2歳くらいのお子さんをお持ちの方普段どこで遊んでいますか? かなり活発な娘を育てており、昼寝もしないので一日中外出しています。(支援センターや児童館) ですが児童館はイベントがないと同じくらいの月齢のこはいないし支援センターも月齢低めのこが…
- 支援センター
- 月齢
- 自転車
- イベント
- 2歳
- はじめてのママリ
- 1
生後4ヶ月 ワンオペ育児 寂しいです。 生後4ヶ月の女の子を育ててます。妊娠中に都内から埼玉へ引っ越してきたので、まだあまり土地勘もなく、近所にお友達もいません。専業主婦です。 毎日子供と2人っきりで寂しく、ママ友が欲しいのですが、このご時世で児童館や支援センタ…
- 支援センター
- ママ友
- 生後4ヶ月
- 女の子
- 妊娠中
- はじめてのママリ🔰
- 6
生後6ヶ月前後の赤ちゃんを連れての1~2時間程度の外出はいつも何時くらいにされてますか?されてましたか?(例えば買い物、実家へ行く、支援センターや児童館など)
- 支援センター
- 生後6ヶ月
- 赤ちゃん
- 外出
- 買い物
- みゆ
- 1
生後6ヶ月前後の赤ちゃんを連れての買い物、支援センターや児童館(今はコロナで難しいかもですが)、実家へ遊びに行くなどの1~2時間くらいの外出は何時頃にされることが多いですか?多かったですか?
- 支援センター
- 生後6ヶ月
- 赤ちゃん
- 遊び
- 外出
- みゆ
- 1
歩くのが遅めだったお子さん、歩き始めたら歩くのが上手、とかそういうのありますか?💦逆に関係ないですか?😅 今、うちの息子はまだ自分で立ったり歩いたりできず、つかまり立ちや伝い歩きです。支援センターではうちより月齢の低い子もガンガン歩いてます😅💦そして、今日そこに…
- 支援センター
- 運動
- 月齢
- 息子
- つかまり立ち
- はじめてのママリ
- 7
息子との毎日の過ごし方に悩んでます💭 もうすぐ生後7ヶ月になりますが、あまり外出しません😂 コロナ+引きこもり癖で週3ぐらいしかお家からでず・・。 月に1.2回ママ友とランチ、実家にいったりしてますが それ以外は私と散歩かお買い物です。 主人は長期出張中なのでテレビ電…
- 支援センター
- ママ友
- 生後7ヶ月
- チャイルドシート
- ベビーカー
- はるちゃん
- 2