![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の行動に悩み、支援センターでの様子や家庭内のストレスを述べる女性。旦那や友人のサポートが足りず、孤独感や疲労感が募る。保育園の時間が唯一の安らぎ。
何回も投稿してるのでまたこの人か、って思わせたらすみません。
グレーゾーンの息子のありのままを受け入れたいのに、上手くいきません。
初めて行った支援センター、広くて大きなアスレチックがありおもちゃも沢山…散らかすだけ散らかして集中して遊べず、片付けも中途半端で次に行く…私と下の子にはあっち行ってと言い、知らないママや先生に構ってちゃん。でも人見知りなので、話しかけられても返事せず…。
帰宅後、態度激変して俺様モード。荒い口調にイライラ…。怒りまくって夕飯準備してたら一人でソファでうたた寝してました。起きたと思えば謎の癇癪…何言っても抱っこしても泣きわめき暴れ…
全部投げ出して一人になりたくてもアパートで部屋数少なく…側を離れればさらに大泣きで通報されそうです。限界きて「その(俺様な)喋り方嫌い」「一人でどっか行って」「ママいなくなるよ」なんて酷いこと言ってしまいます…。
旦那いますが、扱いが下手くそすぎてすぐに癇癪起こさせるというか怒らせてるので使えません。親しい友人もいないのでリフレッシュも出来ません…。実家は近いですが母は他界してて…そもそも連れて行っても私の側からあまり離れません…。保健師さんもあてになりません。平日の保育園に行ってる時間だけは平穏です。
3歳ごろまでは大変だけどそれでもただただ可愛かった。今は可愛いけど憎しみまであります。なんでこうなんだろう、って頭の中グルグル…
- ママリ
コメント
![h1r065](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h1r065
息子さんがというよりもぴえんさんが誰か愚痴や話ができる人がいたら気持ちも少し落ち着くかもですよ。
周りに言えないなら
ママリでいうもいいと思います。
私は療育の先生との毎日ノートのやりとりあります。
男の子の4歳とか普通の子でもふわふわしてたりやんちゃだったりやらあります。
うちの息子もグレー判断、落ち着きない多動ありです。
少しずつましにとか融通少しきいたりとかするようにはなりました。
あとブログとかに吐き出したら同じ悩みもつママとかもいるのでやりとりもできたりもあるかなと。
ママリ
ありがとうございます。
そうですよね😭妹と仲いいのでTwitterのようにLINEしてますが、妹も忙しいので返事無かったりで中々すっきりせず←
療育の先生と毎日やり取り出来るんですか!?とてもいいですね🥺幼稚園や保育園ではなく毎日療育に通所されてるんですか?
今発達検査中で来月には結果出るんですが、結果によっては通う事になるのかな…🏠
ブログは考えたことなかったです!少し調べてみようと思います。
h1r065
うちは保育園空きもなくて入れなかったのでデイに行かそうで探したら9-17時のところが近くにありそこお願いです。
来年は下の子の通うこども園が幼稚園枠空きもあり午前そちら午後は療育いきます。
小学校、放課後デイってのを考えてるので来年は慣らしです。