「うつ伏せ」に関する質問 (451ページ目)

5ヶ月半になり、左右寝返りができるようになり、夜に寝返りで2〜3時間ごとに起きてしまいます。 寝返りがえりはできないです。 その度にベビーベッドで仰向けにしますが、寝たあと、また数時間したら寝返りして遊んでいるのか?寝れないのか?うーうー言ったり、バタバタしていま…
- うつ伏せ
- ベビーベッド
- 寝返り
- 添い寝
- 窒息
- はじめてのママリ🔰
- 2





生後7ヶ月に入る前に寝返り返りが出来るようになってから、日中もですが夜も寝ぼけてゴロゴロして起きて泣きます😂 4-5回は泣いておきます💦 以前は仰向けでお腹減るまで微動だにせず寝れてましたが、最近はすぐうつ伏せになって寝て、しばらくすると寝相が悪くなり起きる感じです…
- うつ伏せ
- 生後7ヶ月
- 寝返り返り
- トントン
- はじめてのママリ🔰
- 0

発達についてそれぞれペースがあるのは分かっているのですが、不安になってしまうので吐き出させてください😔😔 生後9ヶ月半の息子がいます。 8ヶ月の終わりにやっとズリバイで動くようになり、 最近はズリバイで動くことが楽しくなってきたみたいでよく動いています。 しかしハイ…
- うつ伏せ
- 生後9ヶ月
- 発達
- 息子
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 9











職場の休憩時間について相談です!🥲🥲 現在妊娠16週目で少しお腹が出てきました😌☁️ 私は医療事務で、院長除き私含めスタッフ3名体制の職場です。お昼休憩が2時間あり、皆んな1時間は食事に後1時間は睡眠にあてています。 以前から、一人は処置室のベットで もう一人は相談室の…
- うつ伏せ
- つわり
- 妊娠16週目
- 食事
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 3



あと1週間位で生後6ヶ月になるのですが、寝返りを一向にする気配がありません。 うつ伏せも長い時間出来なくてすぐに頭が付いてしまいます。 生後6ヶ月でうつ伏せ全然出来ないのは大丈夫でしょうか?
- うつ伏せ
- 生後6ヶ月
- 夫
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 7

昨日生後6ヶ月なりましたが、うつ伏せ寝が嫌いで、未だに寝返りする気配もありません😂 うつ伏せ寝の練習もしていて胸のところにクッションを入れると頭も良く上がるんですが、クッション無しだと頭がすぐに下がって嫌がって苦しそうにします😅 仰向け遊びでは、プレイジムのお…
- うつ伏せ
- おもちゃ
- 体重
- 生後6ヶ月
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 2

子どもが夜寝返りしてうつ伏せで爆睡してました。生後8ヶ月前半で、ズリバイや寝返り返りはまだできません。片側にだけは活発に寝返りします。今まで寝ている時に寝返りしたことはなく、寝相も良いので時々様子を見るだけでした。 しかし、今日見に行くと初めてうつ伏せになって…
- うつ伏せ
- 旦那
- 生後8ヶ月
- 泣く
- 寝返り返り
- はじめてのママリ🔰
- 5





11ヶ月になったばかりの娘がいます。 つかまり立ち、ハイハイをするようになってからしばらく経ちますがお座りをしません。 たまに前のめり気味で片手でおもちゃで遊んでいますが ほとんどうつ伏せか つかまり立ちをして遊んでいます。 同じような方いますか? 小児科の先生に…
- うつ伏せ
- おもちゃ
- 小児科
- 先生
- つかまり立ち
- はじめてのママリ
- 1

関連するキーワード
「うつ伏せ」に関連するキーワード