![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月半の男の子を完全母乳で育てている母親が、夜間の授乳で悩んでいます。息子は夜中に2.3回授乳し、寝返りをして泣いて起きることがあります。昼間はたくさん遊ばせているが、夜中の授乳で体力が限界に。夜中に寝る方法について相談しています。
7ヶ月半ばの男の子を完全母乳で育ててます。
夜間の授乳に頭を悩ませてます。
生まれてから一度も夜通し寝たことがなく、今も夜中に2.3回の授乳をしてます。
添い乳を勧められましたが、息子はハムハムすることなく毎度ガッツリ飲みます。
起きてしまう理由のひとつは、寝返りをしうつ伏せになると泣いて起きてしまうということです。ひっくり返しても一度泣いてしまったら授乳をするか抱っこして再度寝かしつけをしないと寝ません。
もう一つの理由はわからないのですがふにゃふにゃと泣き出し次第にギャン泣きをします。トントン等体に触れるもんならより一層力を込めて泣いてしまい、こちらも授乳か寝かしつけ抱っこをしないと再度入眠しません。
日中のお昼寝は午前と午後に1時間から2時間ほどしてます。
昼間の遊びはプールに入れたり、児童館に行ったり友達と遊んだりとたくさん遊ばせています。
昼間に遊びをしているのでこちらも体力がしんどくそろそろ限界がきています。
夜中に何度も起きた日には、息子に優しく接することができない気になる日もあります。
どうしたら夜中に寝るようになるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
完母で上の子を育てた経験から言うと、うちの子は夜間断乳をしないと朝まで寝ませんでした😅
お腹が空いたり、喉が渇いて起きちゃうので、3回食をしっかり食べるようになってから夜間断乳をして、
泣いたらお茶を飲ませる→抱っこでゆらゆら
で寝かし付け。授乳なしに慣れてきたら、腕枕で寝かし付けに移行してました😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
月齢も夜間授乳の悩み(起きてしまう原因2つ)も全く一緒の状況で思わずコメントしてしまいました…😭寝返りをするようになってから起きる頻度も増えた気がして色々対策を考えては悩む日々です、、
急に寝てくれるようになれば嬉しいのですが🫠
回答ではなくて申し訳ございません…
お互い頑張りましょう🥲🤝
-
はじめてのママリ🔰
同じなんですね😭
いつかぐっすりと寝てくれる日を願ってお互い頑張りましょう😂😂😂- 7月29日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そうなんですね、、、。やはりこちらから断乳しないと寝ない子は本当にいるんですね涙
私も離乳食の兼ね合いを見て断乳検討してみます。