「月齢」に関する質問 (32ページ目)



抱っこで寝かしつけていた子はどうやって自然に自分で寝られるようになったのでしょうか?そのときの様子と月齢も一緒に教えていただきたいです! 現在の我が子 ・必ず抱っこじゃないと入眠できない ・背中スイッチ入ってギャン泣き ・スワドルなしだと手足バタバタで眠れない …
- 月齢
- 寝かしつけ
- ベビーベッド
- 眠れない
- 背中スイッチ
- はじめてのママリ🔰
- 6






今1歳4ヶ月なんですが、生後8ヶ月くらいから喃語でお喋りが盛んになり、マ行、バ行、パ行をよく出すようになりました。 そして今現在、喃語のレパートリーが増えていません。たまにララララー!とかきー!とか言ってますが意図して出しているというよりはたまたま出た音って感じ…
- 月齢
- 生後8ヶ月
- パート
- 1歳4ヶ月
- 発語
- はじめてのママリ🔰
- 1




生後8ヶ月の娘がいます 産まれた時は育てやすい子かも?と思っていましたが、 5ヶ月過ぎたあたりから育児が大変になってきました 抱っこじゃないと寝ない且つ置いたら起きる お風呂上がりの保湿やお着替え中ギャン泣き(泣き声が大きい方で本当にうるさい) おむつ替え大暴れ …
- 月齢
- 着替え
- お風呂
- 生後8ヶ月
- ベビーカー
- はじめてのママリ🔰
- 3



生後2ヶ月半、ほぼ母乳育児です。母乳量は産後ケアで見てもらい足りてるらしくミルクは本来いらないと言われていますが1日3回ほど泣いて欲しがる時に足しています。 3時〜7時あたりまでの深夜から明け方までの授乳間隔は1時間〜2時間弱くらいで短く、昼はきっかり3時間ごとに欲…
- 月齢
- ミルク
- 夜泣き
- 生後2ヶ月
- 母乳育児
- はじめてのママリ🔰
- 1



本当に悩んでいます。 まだ低月齢なのにこんなにも落ち着きがない赤ちゃんいるのかなと、とても不安です。 生後3ヶ月の娘がほぼ身体を後ろに反らせます。 胸を張る感じで、延々と顎を上に上げては後ろにグイッと反り返る動きをします。目も仰け反る先を見たいような感じで上を向…
- 月齢
- ミルク
- 生後3ヶ月
- 自転車
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 4










