
1歳半になる娘ですが、最近外出の際に手をつなごうとするとしゃがんで歩…
1歳半になる娘ですが、最近外出の際に手をつなごうとするとしゃがんで歩かなくなってしまいます。
少し前までは、近くの公園まで5分程の距離ですがずっと手を繋いで歩けたのに、最近は2、3歩歩くとすぐにしゃがみこんで手を振り解きます。
夫と2人で両手を繋いでいる時はもう少し長く歩きますが、あまり長くは持ちません。
手を離すと自分で好きなところに歩きたがります。
親としてはまだ危険が分からない月齢なので危ないので、お外では手を繋いで歩こうね、とずっと言ってきたので手を繋いで欲しいのですが難しいのでしょうか。
保育園の同じクラスの子たちはみんな駐車場から保育園まで手を繋いで歩いてきますが、うちの子はいつも抱っこです。(駐車場で手を離されても怖いので)
なにかいい方法がありましたら教えてください。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
道路や駐車場を歩かせるのは本当に危険ですよね😂😂
うちの子も手を繋がれるのが嫌いみたいで振り解こうと何回もされましたがここは手を繋がないと歩けないところだよって怒ってるわけじゃないけど真剣な顔で伝え続けました。
それでも聞かない時はじゃー歩くことはできないよって暴れようが強制抱っこしていたらおてて繋ごうという前に自分から繋いでくれるようになりました。つい最近です。

ママリっ子
うちも1〜2歳の時は手を繋がない子だったので、抱っこしてました😇
4歳から確実に、自分から手を繋いでくるようになり、抱っこしなくなりました🥹
私の場合は、もう諦めて、抱っこも今だけと思ってやってました。
ちなみに保育園への徒歩登降園時です😇
解決策でなくてすみません。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!自分から繋げるの偉いです👏
たしかに、抱っこで連れていけるのは今だけですね🤭
ありがとうございます!- 10時間前
-
ママリっ子
今は、ママ!手!とか言われる程です🤣何も言わなくてもしなくても、繋いでくる感じです🤣🤣
私も、あぁ成長したなぁ。あの頃の自分に言ってあげたいと何度も思ってます🥹
そんな手を繋ぐのも、また今だけ😂- 5時間前

あき
うちも全然手を繋いでくれないときもあり、暴れて海老反り抱っこで運ぶことがしょっちゅうあります😅
何かで見たのですが、自分の親指を握らせて人差し指と中指で子どもの手首を挟むように繋ぐと、比較的振りほどかれにくかったです!
-
はじめてのママリ🔰
まだ個人差のある月齢なのでしょうか🥲
具体的な握り方のアドバイスありがとうございます😊
1度やって見ます!- 10時間前
はじめてのママリ🔰
自分から繋いでくれるのすごいです!!
私もずっと伝え続けているのですがなかなか…😭
根気強く頑張ってみます。