
3歳の子どもが全く寝ず、寝かしつけに苦労しています。上の子は問題なく寝るため、方法に問題はないと思います。家事や趣味ができず、ストレスを感じています。
3歳児、寝ないです😭
新生児からずっと寝ないです。
子供が寝てからの自由時間なんてありません。週7で常にワンオペだし。
寝ないと愚痴ると「早く寝かせないと成長に悪いよ」ってアドバイスされるのが嫌過ぎます。
そんなのわかってるよ…夜8時から部屋暗くして静かにして絵本読んだりして何時間もずっと横にいるのにこれ以上どうするの。
そもそも全く同じやり方の上の子は規則正しく寝て起きてるから、私の寝かしつけがどうとかじゃない気がします💦
週に何回かは23時過ぎまで起きてて、でも朝も起きれるし保育園でも元気に活動して、昼寝も普通に目覚めるらしいです。
家事も内職も趣味もほんとになにもできなくてイライラします。
もう下の子生まれてからずっと、振り回されて自分がまともに寝ること出来なくなってしまいました😭😭😭
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ママリ
うちも男の子の方が寝ません
たぶん体力があるんだと思ってます
めっちゃ歩いた日とか動いた日は寝ます
保育園とか幼稚園とか日常くらいじゃ、持て余すくらい体力あるんだと思いますが
付き合うのも大変なので、しんどいです

はじめてのママリ🔰🔰
うちの5歳の娘も未だに寝ません😇
もうすぐ0時ですね?まだ起きてます😇
2歳〜3歳になるまでは奇跡的によく寝てくれた1年間でしたが、それ以前もそれ以降も基本寝ません🙅♀️
今は保育園行ってて、習い事して、とか色々やって疲れてるはずなのに基本的に23時を回らないと寝ません🖕
なんなんでしょうね?たまーに早く寝ろよ💢と蹴り飛ばしたくなります🤣(思うだけですよもちろん!)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
習い事してても寝ないんですね🥺
限界すぎてほっとくと何時でも私と一緒に起きてるし、トイレすら着いてくるのでやってらんないです🥲
22時過ぎると、なに話しかけられても「寝てよ…」しか返せないです😇- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰🔰
寝ない子を持つママって、アドバイスもらってももう全部やってるんですよね😭それがまた辛くて...。結果、解決策はないんだと悟りました...
私も散々相談して分かったのは、寝ない子は寝ない、何しても寝ない、成長を待つのみ(うちの子はいつになるか分かりません😇)です😮💨
なので定期的にここで愚痴って発散してます🤣悶々とする時は文字にして吐き出しましょう💪!- 8時間前

ママ
うち上の子4歳半なんですが赤ちゃんの時から本当に寝ない子でした。
ソファで抱っこしながら寝たことも夜中に抱っこ紐つけて散歩に行ったこともなん度もあります。
一歳半まで新生児並みに3-4時間起きる子でした。
風邪の時なんかは3歳まで1時間毎に起きてたので壁に背中くっつけてお腹の上で寝かせてました😓
1歳半から保育園入れて疲れてご飯中に寝るよとか散々言われてきましたが、
保育園帰ってきても超元気だし,勝手にソファで寝てるとかいまだにありえないです。😂どんなに疲れても車で以外寝落ちはしたことないです。
本当に寝ることが下手な子なんだなーと思いましたね。
ちなみにうちも22時半〜23時まで毎日起きてます。
どんなに早く寝かせても全く寝ません。
うちも朝普通に起きれて,昼寝もしっかりするそうです。
下の子(九ヶ月)に合わせて上の子も寝かせようと21時とかに寝室行きますが、結局ジャスト22時半まで起きてます。
リビングの光をくらくしてみたり、
寝る前はテレビ見せないとか(テレビの光すら見せないように完全に切ってます)激しい遊びをせずにお絵描きや塗り絵したり、休日は昼寝なしにして外で3-5時間遊んだり…
もうとにかく色々試しましたが
何しても22時以降にしか寝ませんね。
唯一寝るのは朝6時くらいに起きて
昼寝せずにプールやら公園やら行ったときくらいですね。
それでも車以外では寝落ちはしないのでしっかりベッドに行って寝かしつけないといけないですが…
毎日イライライライラして、1時間くらい経った時には下の子寝てるのに怒鳴ってしまうこともあります…
先にわたしが寝てしまう時もありますが
その時もわたしの髪の毛ガサガサあたるので「全然ねれないじゃん!もう触らないで!」と振り払ってしまうこともあります…。
自分時間ないのつらすぎますよね。
今日も21時半から寝かしつけしたのに22時45分にねました。
今日くらい1人時間取って映画見ようと思ったら23時近くだし、明日も普通に下の子に起こされるし…と思ってスマホだけにしとこうと思ったらもうこんな時間って感じです。
20時とか21時とか寝てくれる子
羨ましいですよね。
うちも下が生まれてから後追いやら大変は大変だけど、「寝れる子ってこんなに楽なのか」と思っちゃいました。
最近下の子9ヶ月が生まれて,その子が新生児の頃からとにかく寝る子で放ってれば勝手に寝てくれる子でした。三ヶ月から夜通しねるようになり、
熱が出て鼻水でミルク嘔吐しても気にせず寝るくらいの子です。
いまだに抱っこで寝かしつけたことないし、19-21時には寝室いってミルク飲ませればすぐ寝てます😓
その時にようやく、「寝る子や寝ない子いるんだなぁ」とはっきり分かりました😓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
1歳半まで新生児並に起きてたとこまでうちとほとんど同じです😭
ここまで寝ない子周りにいなかったので、似たような寝なさ具合のコメントいただけて自分だけじゃないんだと救われました。
休みの日は何時間も外遊びしてます。でも車でしか寝ない、そして車で寝た分夜は寝るの遅くなる。
寝かしつけで横で何もできず自分の時間が消えてくのが悲しいですよね😱
私も自分が先に寝て起こされて怒っちゃう時あります。
見ようと思った映画がどんどん溜まっていきます。寝たらやろうと思ってた細かい家事も。
すごく共感できるコメントもらえて嬉しかったです、ありがとうございます😭✨- 8時間前
-
ママ
つらいですよね…
うちは1人目でそれだったので
3歳でまぁ前ほどは大丈夫かな…と落ち着くまで次の子妊娠なんて考えられないくらいでした。一人っ子も考えましたね。
それがお二人目で上の子もいるとなるとなおさら大変だと思います😢…
金曜だけは自分の休憩も兼ねて
お菓子パーティDAYにして、いくらでもYouTube見ながら夜起きてていいよってして、横でNetflixみあさってます😓
その時でさえ放置してても一時くらいまで寝ませんね…。
親が不安になり,0時に寝てる感じです。
とにかくどこかでガス抜きして適当にやりましょうね…寝ない子は寝ない、ママのせいじゃない!ってことが伝えたかったです😂- 8時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり体力ですよね…
雨で外遊びしなかった日は特に寝ないです😭
子供が元気なのはいいけど、親の方がしんどいですよね💦
同じくしんどい思いしてる方からのコメント励みになります。