※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

保育園行事で子どもが親の前で泣いてしまい、普段の様子と異なることに悩んでいます。似たようなお子さんはいますか?いつになったら泣かずに参加できるようになるのでしょうか。

保育園行事で、親が見に行くとギャン泣きと甘えて親にべったりになり
何も出来なくなってしまいます。

オープンクラスで見に行っても誰よりもギャン泣きしてて
いつもニコニコやってるサークルタイムも全くダメ。
親子で外で遊びましょう!な時間でも、1人だけずっと泣きながら抱っこで
遊具で一緒に遊ぶことも出来ずでした。


先日の運動会も、クラスで泣いてるのうちの子だけ状態で
かけっこ、親と一緒に障害物競走もギャン泣きで動けず...

どの行事も、練習だとノリノリ、しっかり率先してやってるらしいのですが
※クラスで1番月齢上なのもあり
親がいる本番では誰よりも赤ちゃん状態です😢


こちとらしっかりやってる姿を見てみたいのですが...
似たようなお子さんいらっしゃいますか?
いつになったら泣かずにやってくれるようになりますか?💦

コメント

つむふたママ👶🏻🤍

うちの娘も同じでした💦
3歳頃から泣かないようになって、4歳の時にはやっと甘えずで普段の様子が見れました😂
娘も月齢が1番上でいつもはお姉さんのようですが、保育参観に行くと真逆でした(笑)

  • ゆり

    ゆり

    全く同じ方いて安心しました。
    幼稚園児くらいのところから普段の様子が見れるのですね。

    2年後に期待します😢

    • 7月2日
  • つむふたママ👶🏻🤍

    つむふたママ👶🏻🤍

    うちの場合はそのくらいでした😭
    少しずつ普段の様子が見れるようになるといいですね😭

    • 7月2日
  • ゆり

    ゆり

    もうすぐ弟も出来るので、お兄さんなってくれて
    来年こそ、せめて泣かないでくれるといいんですがw..

    • 7月2日
  • つむふたママ👶🏻🤍

    つむふたママ👶🏻🤍

    そうですよね😂
    せめて泣かなければ親としては嬉しいですよね😂

    • 7月2日
  • ゆり

    ゆり

    泣いてるの、うちの子しかいないんだけど...
    みんな流石に親と一緒に遊んでるのに
    うちだけじゃん。
    遊ぶことすら拒否で号泣抱っこされてるの...
    て恥ずかしかったです😂

    クラスで1番お兄さんなのに(笑)

    • 7月2日
  • つむふたママ👶🏻🤍

    つむふたママ👶🏻🤍

    わかりますわかります😭
    うちもそうでした😭泣いてるおかげでお昼ご飯も食べませんでした💦
    立派なところ見てみたいですよね😂

    • 7月2日
  • ゆり

    ゆり

    来年の2月には下の子も保育園入れるので
    2人で頑張って、上の子には泣かない姿見せてくれる事を期待します。

    最近は預ける時泣いたこと無かったんですが
    産休入ったところから毎朝行き渋りでギャン泣きしてます😅

    • 7月2日
  • つむふたママ👶🏻🤍

    つむふたママ👶🏻🤍

    そうですよね!下のお子さんが入園すると何か変化はあるかもしれないですね!
    全く同じでした😭
    私も妊娠してから行き渋りと泣くことが増えて今やっと落ち着いてきたところです🥹

    • 7月2日
  • ゆり

    ゆり

    やっぱりもうすぐ産まれるとか色々わかってるんですかね😅
    絶対赤ちゃん返りとかしますよね。
    先週くらいからイヤイヤ期も入って、常に泣いてます😂

    • 7月2日
  • つむふたママ👶🏻🤍

    つむふたママ👶🏻🤍

    そうみたいです💦赤ちゃん返りもすごくて😭
    けどあんまり我慢させるのも違うかなと思って家ではなるべく甘やかしてます🥹

    • 7月2日
みぃ

うちも親の前だとダメなタイプです😂
泣きはしないですが友達と関わるよりこっち来ちゃって馴染めてない感じでモヤモヤします😭

小学生になってもそんな感じで心配してます😅

保育参観、授業参観はZoomで見えないかな?といつも思ってます😂

  • ゆり

    ゆり

    同じく、親が子に内緒でコソッと見るパターンとかで
    行事見れないかなと思ったりします。
    親いるとわかるとダメなので😢

    • 7月2日