※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

長い愚痴です(自分自身への愚痴)SNSで、同じくらいの月齢のお子さんが…

長い愚痴です(自分自身への愚痴)

SNSで、同じくらいの月齢のお子さんがいる方をフォローしてます。
その方のお子さんは家族思い、友達思いのいい子で、
発達も早いし、おしゃべりも上手。
習い事も小さい頃から通わせてて
お子さんもとても楽しんで行っているようです。
その方も子供が大好き、子育て向いてる、
家族のためなら疲れてても平気。
旦那さんは高収入で家事も育児も一生懸命やってくれるし、
奥さん大好き。という方らしいです。
毎日幸せ。とよく書いてます。
絵に描いたような家族です。

私はといえば、娘は発達は普通〜ちょっと遅め、
いじわるはしないけど、内気で、
あまら自分から外に出て行くタイプでもないです。
娘のことはもちろん大好きだけど
自分に余裕のない時はイライラしちゃうし、
家事も適当、特にご飯作りたくないってなると
お惣菜買ったり、出前取ったり、外食、などが多くなります。
幸せは幸せだけどSNSにかくほどのこともないし、、、

SNSは書いてあることが全てでは無い、
悪いことは書かれてない。ってことはわかってます。
でも書かれてる内容を見れば、
素直にそのお母さんもお子さんも私たちに出来ないことが
出来てて本当にすごいと思うし、
自分はなんてダメ人間なんだろうとか
わたしがダメすぎるから娘の発語が伸びないのかな?とか
思ったりしちゃいます。

人と比べる自分のこの性格も嫌いです😭
あのお母さんだったら娘のいいところや発達なども
伸びてたのかな?
娘、いい母じゃなくて、ごめんね…😭

コメント

はじめてのママリ🔰

見なければいいのにと思いながらも私もSNSキラキラ投稿見ちゃって
モヤモヤしてます😂
7ヶ月の👶
まだちゃんと離乳食食べてくれてなくて周りは2回食してる中、やる気起きず全然進めれてないしいろいろな食材食べたり盛り付け方もすごいなー私はできてないってなってます😣
いろいろな経験や習い事させてあげたいけど金銭面、私の体力、やる気考えたら今は自宅保育でいいか、暑いし自宅保育でいいかってなってて発達に影響しないか心配です😞