「ココロ・悩み」に関する質問



小学五年生のメンタルケアについて。 私には小学五年生の息子がいます。 新学期が始まり、かなりストレスがあるようです。 今朝も学校に行き渋り、生きている意味がわからない。と言われてしまいました。 この発言が、私たち親に原因があるのだと思い、悩みます。 家庭環境は、…
- 旦那
- 親
- 家庭環境
- 学校
- 息子
- 洗濯
- サッカー
- ご飯
- 専業主婦
- 公園
- 夫婦仲
- はじめてのママリ🔰
- 3

仕事が忙しいのだと分かっているのに LINEが少なくなったママ友に不安を感じてしまう自分 後輩が第2子を出産して羨ましいと思ってしまう自分 新職場での仕事と慣らし保育でバタバタな上肩身が狭くて辛いと感じてしまう自分 旦那にイライラしてしまう自分 減っていく貯金額… …
- 旦那
- 貯金
- ママ友
- 出産
- 職場
- LINE
- 慣らし保育
- ゆらゆら
- 2


小2の娘について 小2の娘は小さい時から嘘をつく癖があって、昔から何度も嘘をつくとその嘘を誤魔化すためか話が長くなってこっちは嘘って気付いてるけど、長々と嘘を本当かのように笑って話したりしてイライラします。 あとものすごくマイペースです 今までどちらかといえば上…
- 学校
- 育て方
- 夫
- ゲーム
- 友達
- テレビ
- 上の子
- @ukiii
- 3




石川県白山市でもうすぐ5歳と2歳の姉妹を育てています。 白山市で子育ての相談をする場所 教えて欲しいです🙇🏻♀️ 新学期になり上の子の保育所への行き渋りや、 わがまま行動が酷く朝がくるのが憂鬱です。 毎日怒鳴ってしまいます。 よくないのは重々承知ですが限界です。 あさが…
- 保育園
- 2歳
- 子育て
- 親子
- 5歳
- 遊び
- 先生
- 上の子
- 石川県
- 保育所
- 白山市
- 憂鬱
- はじめてのママリ🔰
- 1



未婚で実家の両親と4人暮らしです。 娘はかなり風邪をひきやすく、新しい環境に慣れるまでにかなり時間のかかるタイプの性格です。 年中になり、クラス替えや、先生たちの変化についていけず、毎日、行きたくないと、泣いています。 泣きすぎて嘔吐したり ストレスで蕁麻疹がでま…
- スタイ
- 生活
- 遊び
- 先生
- カバー
- 父親
- 友達
- 体
- 孤独
- 両親
- 蕁麻疹
- 住宅
- 未婚
- 宗教
- みかん
- 3








妊娠中や子連れだと、町中や電車で舐められて不快な思いすることないですか❓ 先日、娘を保育園に連れて行く際に、細い歩道を娘と手をつないで歩いていたら、反対側から来た自転車に乗った男性に 「横に広がって歩くな」と怒鳴られました。 「ここは歩道なので、自転車が車道に…
- 保育園
- 自転車
- 赤ちゃん
- 妊娠中
- 親子
- 子連れ
- バス
- 男
- はじめてのママリ🔰
- 2



小2不登校です。 小学校入学からすぐ不登校になりフリースクールに行っています。 勉強はフリースクールでしていますが漢字があまり好きじゃないらしく1年生の漢字も全部は危ういです。 ただ私と交換日記をして、本人なりに漢字も加えてメッセージくれます。好きじゃないからそ…
- 眠れない
- 小学校
- 勉強
- 遊び
- ゲーム
- 離婚したい
- 主人
- 国三郎
- 4


[ココロ・悩み]カテゴリの
質問ランキング
ココロ・悩み人気の質問ランキング