※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

職場で苦手な人に声をかけるのが難しいと感じています。咳をしている相手に声をかけたが、そっけない返事でその後も咳が続いています。周囲の人が自分に声をかけるべきだと思っているかもしれず、いじわるな人に対しては声をかけることができるか不安です。

職場の苦手な人、嫌いな人、いじわるな人に「大丈夫ですか?」って声をかけづらい

咳をゴホゴホずっとしてたから、「大丈夫ですか?」って聞いたら「はい」と一言そっけない返事はあったけど、その後もゴホゴホ咳き込んでて、なんか声かけづらい。周りの人も大丈夫ですかとかこの子(私)言わないの?とか思ってるかなーわざわざ遠い席の人が声かけてたけど

なんかもし、いじわるな人が自分の前で盛大に転んだら大丈夫ですか?って言えますか?言葉では言っても無視されそうで

コメント

はじめてのママリ🔰

いけますー?って声はかけます!笑
無視されたらされたでそのままスルーして次行きます笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます
    声はかけますよね、なんかかけづらいし高確率で無視されそうです

    • 6月24日
deleted user

仕事に支障がないかつ相手が避けてきてる(そっけない)なら声掛けないと思います😂💦逆に私がこけてもほっといて欲しいかもです、恥ずかしいので😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます、嫌いオーラは出されてます。そっとしとくのもいいですよね

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

本当に目の前で転んだら仕方なく
大丈夫ですか?(棒読み)って言いますけど内心ゲラゲラ笑ってます(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます
    内心罰があたったと思ってしまいます

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

目の前で盛大に転けられたら一応大丈夫か声掛けはします。

でも咳くらいでわざわざ大丈夫ですかと声かけしないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。隣でゴホゴホ長いこと咳き込んでいて、普通なら気軽に大丈夫ですか?どうしました?無理しなくていいですよとか声かけれるんですけど、嫌いオーラ出されてて、こちらも仕事上の会話以外したくなくて

    • 6月24日