
親のがっしり体型が娘(4ヶ月)に遺伝していて辛く、受け入れられません。…
親のがっしり体型が娘(4ヶ月)に遺伝していて辛く、受け入れられません。
長文になります。
夫は身長169cm、肩幅48cm(この間家で測りました)で、顔が大きく胸板も厚く骨太のがっしり体型です。
筋肉量も多そうなので太っているようには見えないのですが、横幅が大きいです。
スポーツしていた人なのと親族標準体型なので、このがっしり体型は後天的かなと思っていたんですが、娘(2人目)が生まれて、体型の歪さが気になり夫の昔の写真を見たところ、幼少期から顔が大きく肩幅と胸板がありました。
娘の体型の歪さというのは、下半身は月齢相当の4ヶ月くらいなのですが(身長体重は平均以下)、上半身は顔が大きく肩幅と胸板があるので普通にお座りしてるような8ヶ月〜1歳くらいに見えることです。
こんなことを言う私も顔が大きくて肩幅も広く(44cmあります)、身長165cmですが、それ以上に大きく見られることや強そうに見られることが嫌でコンプレックスでした。ただ両親は標準体型で、幼少期もわりと標準体型だったので、夫の遺伝のほうが強いのかなと考えています。
娘の上にお兄ちゃんがいるのですが、赤ちゃんの頃から今まで標準体型で肩幅も胸板も大きくなく、体型に疑問を感じたことはなかったので、親の体型が遺伝することを忘れていた気がします。
娘も男の子だったらこんなに体型に悩まなかったのに。
兄や私より顔と肩幅と胸板が大きい女の子になるんだろうか、将来悩むのではないか、こんなに悩むなら2人目はやめたらよかったんじゃないかなど、どうしようもない事ばかり考えてしまいます。
まだこれから体型は変わる!と前向きになる時もあるんですが、自分以上にがっしりした体型になってしまう確率のほうが高いように感じてしまい、落ち込み、不安になることのほうが多いです。
前向きになれる言葉があったらコメントもらいたいです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
まだまだ4ヶ月です🙌
今から変わりますよ🤗
私も165がっちり体格です😵

ちー
私も肩幅がガッチリ体型になってしまって、可愛い系に見られたくて少しでも小さく見せようといつも体幹を丸くしていました。
そのせいで今では、脊椎に負担がきていてギックリを何度もしています。
ほんとうに辛いです。動けなくて子どもが使ってるオムツを子どもにもって来て!って叫んでいました。
どんなにガッチリでも、胸を張って姿勢をちゃんとしておけばよかったと後悔しています。
健康に比べたら、ガッチリ体型の見え方なんてなんでもよくなりました。
それに、旦那に肩幅広いのになんで私で良かったん?と聞いたら、「僕のタイプだったから、肩幅は広かったとしても良い。」と言われました。
世の中色んな男の人がいるもんです。
ガッチリ体型でも
だから、コンプレックスよりも健康を!コンプレックスよりもどう活かすかを!
施設で働いているですけど、おばあちゃんになっても、コンプレックスを言う人がいます。足が太くて醜いと言うんです。そんな方に私は「あなたの足は丈夫だから、こんなにも歩けているんですよ。私はそんな丈夫な足が好きです」と言っています。
それに、もしそんな体型たどしたら、アスリート家庭に産まれていたら両親、凄く喜んでいたでしょうね✨
私も長男がサッカーをしてて、本気ですれば、スポーツしてる子の親ってものすごく幸せで楽しいですよ✨バレーとかなでしことか、か弱い女性も可愛いけれど、カッコイイ女性も良いなって最近思います✨
コメント