
9月に入り不調続きで、子供達を可愛いとか遊びたいという思いが薄れ、泣…
9月に入り不調続きで、子供達を可愛いとか遊びたいという思いが薄れ、泣き声聞くと頭がボーッとして、日に日にイライラや口調が強くなっていると実感します。
3歳半、1歳半です。4月から別園に通い始め私もパート始めました。たった4.5時間で週3.4と無理のない範囲で働いているはずなのに、2つの送迎や帰宅後の相手や家事、、何が大きい原因か分かりませんが、子供達の存在がイライラして、些細なことにもイライラして、泣き声聞くと体から力が抜けてどうにでもなれって思ってしまいます。医者に電話をしている時に2人とも泣いたりどこまでも追いかけてきてイライラして、叩くふりまでしてしまいました。いつか暴力を奮ってしまいそうで、必死に優しい母親を演じている感じです。
今、ご飯も自分のは用意せず寝室で休ませてもらってます。普段から朝昼も食べない事が多いです。体重ももちろん減り38kgになってしまいました。
自宅保育をしていた時、あんなに毎日子供達に寄り添い毎日何だかんだキラキラ過ごせていたのに、今は不調で不調で不調で。もういやです。
頼れる親族は近くにいないけど、協力的な旦那のおかげで1人時間も貰えている方です。
手を挙げてしまいそうで怖いです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
たぶんほとんどのママがそうだと思いますよ🤔
私は子ども3人いますが、子ども達のこと可愛いとは思いますが、一緒に遊びたいなんて思ったことないです😅笑
仕事もフルタイムでしていて、職業柄ハキハキ明るくしてますが、
家では廃人です笑
コメント