
岡山倉敷市での一時保育の利用が難しいか相談しています。妊娠中で祖母の介護が不安で、週3回の一時保育を希望しています。認可外の保育園も検討中ですが、入園の難易度や費用について知りたいです。
岡山倉敷市認可外の月額ではなく一時保育(3時間程度)は難しいですかね、今妊娠中で祖母が軽度の認知症っぽくて不安で毎日行きたいのが本音です
私の母とはお金関係で揉めており母は頼れない、父は自営の為ずっと仕事、なので孫の私と旦那、弟で手分けして送迎など手伝う予定です、早期から保育園預けて介護手伝わないと祖母の認知症進んだり、病院通院すら難しいと思ってます。
新田天城などの保育園の一時保育利用(出来たら週3)しながら認可外利用も検討してますが簡単に入れる感じですか?かなりお金かかるため旦那と話し合っており検討段階です
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
去年まで倉敷に住んでました。
倉敷市のどのあたりにお住まいですかね💦?
倉敷の保健所にある支援センターは一日4時間までだっかな?1時間300円で預かってもらえますよ。
人気なので急な対応は難しいですが1か月前から取れるのでその頃ならほぼ確実に希望の日程に予約取れました。
慣らしが事前にあるので、少し通ってからになりますが💦

ママリ
看護師をしています
保育園は上の方が書かれている
支援センターがいいのかなと
思いました
私はお祖母様の認知症が気になりました…介護の相談とかされましたか?認知症は通院だけではなく生活支援とかも必要で終わりが見えないからこそ、メンタルもやられます。介護する人の生活もあるので、ほそぼそ長く付き合うのが基本です。まずは、相談して必要なサービスを受けることも考えてもいいと思いました☺️

はじめてのママリ🔰
保護者の同居中の3親等以内の親族、もしくは同居していない1親等の親族の介護であれば、認可外施設でも後払いの給付が受けれます!(条件に該当すればですが…3歳児未満は非課税世帯など)3歳以上なら認可外施設も検討してもよいかと思いました!
コメント