子供の発達のことで相談です。2歳9ヶ月の息子が発達に不安があり診察を…
子供の発達のことで相談です。
2歳9ヶ月の息子が発達に不安があり診察を受けました。
総合で2歳0ヶ月の発達年齢と言われました。
新版K式発達検査
姿勢・運動
これは3歳5ヶ月くらい?
認知・適応
これは2歳1ヶ月?
言語・社会
これは一歳9ヶ月くらいと言われました。
正確に覚えてないけど今度レポートで渡してくれるそうです。
特に発達障害とかの診断は言われなかったのですが発達に少し遅れがあるので早期療育というのを勧められました。
これはグレーゾーンということなんでしょうか?
診断するほどではないということですか?
早期療育通われてる方発達障害などの、診断なく通ってる方も多いですか?💦
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
診断ないですが通ってます!
その年齢だとよっぽど特性強くないと診断されないので。
言葉が遅れてますか?
あんず
長男が2歳8ヶ月の時に市の発達相談に行きました!
その時はママリさんのお子さんと同じ感じで、言語が実年齢より1年ほど遅れていたので、早期療育として児童発達支援をした方がいいと言われ、送迎付きの療育施設へ申し込んで利用しました!
グレーゾーンというか…発達がゆっくりでその子の特性だねって感じですね。
診断をもらいたいなら病院へ行がないとダメなので😅グレーゾーンという医療用語はないですし💦
コメント