※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生きる年齢についての考えを述べています。父の健康状態が悪化しており、母は健康の重要性を強調しています。長生きしても苦しむ人生は避けたいと感じています。自分は80歳以上生きたくないと思っています。

何歳まで生きたいですか?
父65歳、癌が次々見つかり摘出していますが、
手術の度に体力が落ちていき、
もう動く気力も無いようです。

転移すると言うより、
新しく色んなところに出来てしまうようで、
臓器系を結構摘出しています。


一方、母方の祖母は97歳、
コロナになってもインフルエンザになっても
生き延びています。
ボケることもなく、
食欲もあるのですが、
下半身不随で歩くことも
一人で生活することはできません。



母は、いくらお金があっても
健康じゃないと生きていても楽しくない。
お金より健康だよ。と。


父はきっとあと5年くらいではないかと
勝手に思っています。
母は75歳くらいがちょうどいいよと。
長生きしても祖母みたいに
人の手を借りないといけない人生は
生きてる方も辛くなる、
世話する方も終わりがないからしんどいそうです。

今の母の楽しみはパートと、
我が家の孫たちと遊ぶことだそうです。
家庭以外の場所があるって
やっぱり重要だなと思っています。


私も80歳以上生きるつもりはなく、
旦那にも母にも散々言っていますが、
家族の中で1番に旅立ちたいです。
母が先に旅立つとは思いますが、
辛すぎて受け入れられそうにないので、
絶対、私が一番にいきたいです!!

父の癌の手術の話を聞いて
何となく吐き出したくて質問してみました。

コメント

deleted user

90くらいかなーなんて思います。
(祖母2人とも90すぎたので)

子供よりは先に天国いきたいけど
その頃子供は70過ぎてます…
なのであまり長生きはしたくないけど早くから始めた子育て頑張ったご褒美にもうちょっと人生謳歌したいなって感じです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長生きしたいと思えることが素晴らしいです✨

    • 6月24日