「子育て・グッズ」に関する質問

3歳の娘、まだオムツ履いて保育園に行っています。 保育園のトイレを嫌がってしまい、2歳児クラスの終わり頃にやっとおしっこできたばかりなので、現在も誘っても行かないことが多いとGW前に話を聞いています。 GW明けから数日、保育園に持っていったオムツが全く減っておらず、…
- オムツ
- 保育園
- 2歳児
- 3歳
- 先生
- おしっこ
- パン
- トイレ
- えまる
- 2

赤ちゃんがうつ伏せで寝てたら仰向けに直しますか? 最近寝ながら寝返りするようになり、気付くとうつ伏せで寝ています。 6ヶ月で完ミなのでSIDSが怖いです。 でも直そうとすると起きてしまうので、それもかわいそうかなと思います。 もちろん私も寝てしまうため夜間ずっと見守…
- 赤ちゃん
- 上の子
- ベッド
- 寝返り
- うつ伏せ
- 完ミ
- 窒息
- はじめてのママリ🔰
- 2


土曜保育利用するかしないか… 悩んでいるのでアドバイス欲しいです🥲 旦那も私もシフト制のサービス業をしています。 現在旦那→不定休、私→水日固定休みで試しており、今日初めて土曜保育を利用しました。 今日は息子のみでした😭😭😭 3歳の女の子が利用する予定だったそうですが、…
- 旦那
- 保育園
- イベント
- 女の子
- 育児
- 5歳
- 3歳
- 先生
- 昼寝
- 息子
- 友達
- 担任
- 体調不良
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後7ヶ月の娘がいます。 離乳食を始めて、ミルクを全く飲まなくなり、最初はストロー練習のやつで麦茶、水をあげてましたが、ストローを拒否して怒って泣いてくるようになり、水分補給ができません。 ミルクの回数も1日4回で離乳食をあげたあと1時間後80〜100を2回その後は離乳…
- ミルク
- 離乳食
- 生後7ヶ月
- 水分補給
- うんち
- 拒否
- ストロー
- 麦茶
- 💫
- 2

相談です。 6歳息子と4歳娘がいます。私は専業主婦です。 1ヶ月前旦那が転職をし、土日祝休み、帰りも18時とかなり家にいる時間が増えました。 私は夜ご飯食べた後、お皿を洗ってる最中に 3人でお風呂に入ってほしいです。 なのに6歳の子がパパ嫌!ママがいいーとわがままを…
- 旦那
- お風呂
- 4歳
- パパ
- 息子
- 6歳
- 専業主婦
- 転職
- はじめてのママリ
- 3

【療育について】保育士さんや、療育利用されてる方 今年度4月に2歳児クラス入園。今月で3歳になる子どもがいます。今月に入って ⚫︎衝動性が気になる ・椅子に座っていられない ・常に走り回る、動き回る ⚫︎感覚の凹凸が気になる ・痛みに強すぎる(鈍感) ・初見のもの…
- 保育園
- 運動
- 2歳児
- おすすめ
- 食べ物
- 言葉の発達
- 3歳
- 水遊び
- 椅子
- 先生
- 靴
- 入園
- 療育
- 申請
- 帽子
- 保育士
- 通園
- 単語
- ぽん
- 1





現在1歳2ヶ月で保育園に通い始めました。 ここ2週間鼻水が止まらなくて小児科の薬でも改善しなかったので先日耳鼻科に行くと中耳炎と言われ抗生物質を処方されました。 その時にもう中耳炎治りかけと言われて4日たちました。 昨日、今日とほぼグズグズしていて抱っこじゃないと嫌…
- 保育園
- 小児科
- 布団
- 1歳2ヶ月
- グズグズ
- はじめてのママリ🔰
- 3

2歳 男の子の自宅遊びって何してますか? 保育園で先生に「友達帰ると1人で何していいか分からない感じにしてる」「(他の子が1人で遊んでると)遊ぼうって近づいていくんだけど、その子が1人で遊びたいから、思いが通じず言い争いになってる」的な事を言われました。 自宅だ…
- 玩具
- 絵本
- 読み聞かせ
- 保育園
- 家事
- 2歳
- 男の子
- 遊び
- アニメ
- 先生
- 友達
- フルタイム
- いし
- 1




ヤンチャ度どのくらいでしょうか、、 これは普通なのでしょうか🥲 1歳3ヶ月男の子 ・ダイニングテーブルの椅子にとにかく登りまくって テーブルの上のものを触りまくる (なのでいつも椅子は倒してあります。倒れるのも怖いので) ・だれかがダイニングテーブルでご飯食べてると …
- ドアロック
- 育児
- 男の子
- キッチン
- 椅子
- 食器
- 上の子
- イヤイヤ期
- ご飯
- 1歳3ヶ月
- 冷蔵庫
- スプーン
- はじめてのママリ🔰
- 4

では聞いてください!4月の終わりにオムツ、買い足しました! だって、トイトレ進まないし、幼稚園のトイレ以外行きたくないの一張りだったので☺️ なのにさ、GW明けから、急にトイレしたいー!と幼稚園いる間は漏らさず、幼稚園に預けたオムツ約1袋帰ってきました😅 しかも、漏れ…
- オムツ
- 生後3ヶ月
- 幼稚園
- 3人目
- トイレ
- トイトレ
- 甥っ子
- 🐛はらぺこ兄妹のママ🐛
- 2

3月生まれで3年育休の場合、いつ頃保活すればいいのでしょうか。 みなさんだいたいいつから始めましたか? 3歳になる1年前だと遅いですか? 市役所に聞けよ。とかは求めてないです🥺
- 育休
- 3歳
- 保活
- 3月生まれ
- はじめてのママリ
- 3







[子育て・グッズ]カテゴリの
質問ランキング
子育て・グッズ人気の質問ランキング