「バスチェア」に関する質問 (16ページ目)




生後6ヶ月、お風呂の入れ方 現在生後6ヶ月の子を育てています 今までは私がハイチェアに座り、膝の上に子どもを乗せて洗い、洗い終わったら浴槽代わりのベビーバスに入れていました 最近は力が付いてきて大人しく膝の上に寝てくれず、V字バランスのように起き上がってきたり寝…
- バスチェア
- 生後6ヶ月
- ベビーバス
- 寝返り
- お風呂の入れ方
- はじめてのママリ🔰
- 7

2人育児のワンオペについて もう2ヶ月経つというのに、夜のワンオペがいまだに慣れません😭 どうするのがいいのかアドバイスやこうしてた!という体験を聞かせてください。 ①17時頃、保育園から帰宅後 下の子が眠くてぐずり出すので 早めに就寝させようか、1回抱っこ紐で寝かし…
- バスチェア
- 保育園
- 着替え
- お風呂
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ
- 0




ワンオペのお風呂について教えてください😭 生後7ヶ月の男の子を育てています。休日以外は1人でお風呂に入れるのですが、今までは太ももの上に赤ちゃんを置いて入れていました。でも成長してきて私の太ももでは治りきらなくなり、赤ちゃんも居心地が悪いみたいで腹筋のように頭を…
- バスチェア
- 生後7ヶ月
- 赤ちゃん
- 男の子
- 泣き止む
- はじめてのママリ
- 9

ワンオペお風呂の方洗面所で待機させたい場合バウンサーとバスチェア(リッチェルやアップリカなどの)どちらがおすすめですか🙄? お風呂で洗うときはマットがあるのでバスチェアは使用しないです!
- バスチェア
- お風呂
- アップリカ
- バウンサー
- おすすめ
- ママリ
- 1


似たような質問すみません😭 リッチェルのバスチェアとアップリカのバスチェアどちらがいいと思いますか🥺? あんまり変わらないと思いますが今日買いに行くので😵💫🙌🏻
- バスチェア
- アップリカ
- リッチェル
- ママリ
- 0


アップリカのバスチェアを友達に譲ってもらいました。 新生児から使えるみたいなんですが、沐浴の時期は別のものを準備した方が良いと思いますか? ベビーバスとかを用意しようか悩んでいます…。
- バスチェア
- アップリカ
- ベビーバス
- 新生児
- 友達
- はじめてのママリ🔰
- 3

バンボが赤ちゃんにとっては負担になるからあまり良くないと見ました お風呂ように空気入れ式のバスチェアをかおうとおもったのですが、バンボと形が似ているのでやめておいた方がいいですかね??
- バスチェア
- お風呂
- 赤ちゃん
- バンボ
- はじめてのママリ🔰
- 1

5ヶ月半の息子がいます。 リッチェルのベビーバスに穴が空き二代目を早急に買おうと思っています。 ワンオペでの入浴で優秀なベビーバス、もしくはバスチェアがありましたらぜひ教えてください🙏
- バスチェア
- ベビーバス
- 息子
- リッチェル
- 🍋
- 3

離乳食開始に向けて ハイローチェアを置く場所がなく、何に座らせたらいいでしょうか? 我が家はローテーブルです! バウンサーとかだと危ないですかね🙄 お風呂がワンオペで、空気入れ式のバスチェアを買おうと思っているのですが、それをお部屋でも使うのはありだと思います…
- バスチェア
- お風呂
- バウンサー
- お部屋
- ハイローチェア
- はじめてのママリ🔰
- 3

当方妊娠中で、 今度兄から姪達が使っていたベビーカーやベビーゲート、バスチェア、通せんぼなど お古をもらう予定です。 お返しは何が嬉しいと思いますか。 食べるのが好きなので、フルーツセットとかどうですかね。
- バスチェア
- お返し
- ベビーカー
- ベビーゲート
- 妊娠中
- ほわ
- 2

ワンオペのお風呂赤ちゃんどこで待たせてますか? 今は寝返りをし始めたくらいなので、寝返りをしないように大きいクッションを脱衣所に置いてそこで待ってもらってわたしを洗ってから赤ちゃんを入れています。 大きくなって、動き出すようになったら脱衣所で待っててもらうの…
- バスチェア
- お風呂
- 赤ちゃん
- 寝返り
- 脱衣所
- はじめてのママリ🔰
- 4

首すわり前のバスチェア リクライニングについて アップリカのバスチェアを使用しているのですが、新生児〜生後1ヶ月の子を1番低いリクライニングの角度ではなく、首すわり後から使用する真ん中のリクライニングで使ってしまいました😭😭 1番低い角度にしては少し高い気がするな…
- バスチェア
- お風呂
- 生後1ヶ月
- アップリカ
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 1


もうすぐで生後10ヶ月になる子がいます。 最近ワンオペお風呂が増え、今までは脱衣所でローチェアに座らせて待たせていたんですが、 静かに抜け出し、ゴミ箱など漁るようになってしまいました。 現在、つかまり立ち、ハイハイをします。伝い歩きは少しだけ。 今更、バスチェア…
- バスチェア
- お風呂
- 生後10ヶ月
- 息子
- ゴミ箱
- はじめてのママリ🔰
- 8

こんにちは。 産まれた時からずっとラッコハグを使っていましたが、さすがにキツくなってきたのでそろそろ卒業させてあげたいと思っています。 バスチェアーを買った方がいいのかな?と思ってるのですが、使用期間短そうですしあまり物を増やしたくないので悩んでます。 月齢的…
- バスチェア
- ベビーバス
- 月齢
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 5


今生後6ヶ月なのですが、毎日のお風呂が苦痛で仕方ないです。 新生児の沐浴の頃からギャン泣きで、今でも狂ったようにギャン泣きします。 水に慣れてもらうために新生児の頃から顔を洗ってからシャワーをかけてきましたが、半年経ってもダメです…😢💦 耳に水が入らないように抑え…
- バスチェア
- 旦那
- お風呂
- 生後6ヶ月
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 3

腰座りがまだ(一人で座れません)なのですが、2ヶ月ほど、離乳食の際、お風呂用のバスチェアに座ってご飯を食べていました。あまり良くなかったでしょうか。💦
- バスチェア
- 離乳食
- お風呂
- ご飯
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後9ヶ月のお風呂について 生後9ヶ月になったばかりですが これまでベビーバスを使って沐浴スタイルでした😂 ですが最近は掴まり立ち、ハイハイが上手になり ベビーバスにおとなしく座らなくなりました。 バスチェアを買おうかなとも思いましたが こちらも立ったりできてしま…
- バスチェア
- お風呂
- 生後9ヶ月
- スタイ
- ベビーバス
- はじめてのママリ🔰
- 7

生後3ヶ月になり、そろそろいっしょにお風呂に入る練習をしようとバスチェアを買いました。 脱衣所にバウンサーを置いて私が洗っている間は待機させて、あやしながらなんとか入れたのですが、上がったあと髪を乾かそうとドライヤーをかけた瞬間ギャン泣きします。 ワンオペで子…
- バスチェア
- お風呂
- 生後3ヶ月
- バウンサー
- ギャン泣き
- 初めてのママリ
- 8


ワンオペお風呂について 生後5ヶ月の子のワンオペお風呂のことです。 これまではリッチェルのふかふかベビーバスを使って子どもだけを洗って寝かしつけて、私はその後でささっと洗ってというような感じでお風呂にいれていました。 しかし、体が大きくなってきて今まで使ってい…
- バスチェア
- お風呂
- 寝かしつけ
- 生後5ヶ月
- アップリカ
- ママリ
- 2