「バスチェア」に関する質問 (14ページ目)


生後2ヶ月半の赤ちゃんがいます。 バスチェア使用していますか? あったらお風呂入れるの楽になりますか? また、おすすめのメーカーがあれば教えてください😊
- バスチェア
- お風呂
- 生後2ヶ月
- 赤ちゃん
- おすすめ
- ゆ
- 7

訪問看護の相談に乗ってください😭 長くなります。 まだ開始して1ヶ月にも満たないです。 主に子どもたちのお風呂、上がった後の遊び相手、私の話し相手などをしてくれます。 利用の経緯は私が誰も頼れないワンオペで、お風呂入れる時に膝に下の子座らせて、片手で上の子洗って…
- バスチェア
- 夜泣き
- お風呂
- 寝かしつけ
- 抱っこ紐
- はじめてのママリ🔰
- 1







【バスチェアの必要性について】 今更バスチェアはいらないでしょうか?🥺 もうすぐ生後8ヶ月で、今までは脱衣所でバウンサー待機してもらってる間に自分が洗う→そのあと息子を洗うって感じだったんですが、 後追いらしきものがはじまってから、待たせてる間ギャン泣き、一昨日…
- バスチェア
- 生後8ヶ月
- バウンサー
- 息子
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 6

【お風呂の入れ方についてのアイデアを教えてください】 お風呂の入れ方について何かいいアイデアあれば教えてほしいです😭 今までは下の子をバスチェアに座らせている間に自分と上の子を洗って下の子を洗って湯船に浸かっていました。 最近バスチェアから脱走します。 バスマッ…
- バスチェア
- 上の子
- つかまり立ち
- ハイハイ
- バスマット
- はじめてのママリ🔰
- 2

もうすぐワンオペで2人お風呂に入れる暮らしがスタートします。 リッチェルのひんやりしないバスマットか、 アップリカのバスチェア どちらか買おうと思ってますが、おすすめな方などあればお伺いしたいです!
- バスチェア
- アップリカ
- おすすめ
- お風呂に入れる
- リッチェル
- はじめてのママリ
- 2

生後半年くらいで大浴場に赤ちゃん連れで入った事ある方いらっしゃいますか? 今度横浜に宿泊するのですが、ベッドだと転落が怖いので和室の宿を探したのですがほぼなく…唯一取れたのが部屋にお風呂がないタイプでした。 女湯の大浴場にベビーバスが用意されているとの事だったの…
- バスチェア
- お風呂
- ベビーバス
- 椅子
- ベッド
- mamarin
- 3

ワンオペお風呂、こうゆうのあったらいいよー 気をつけて方がいい事など教えてください! 未だにシンクにベビーバス入れてやってます😅 バスチェアーコレ↓にしようか検討中です!
- バスチェア
- お風呂
- ベビーバス
- S*i
- 4

生後3ヶ月お風呂についてです 普段は足の上に乗せて赤ちゃんを洗っていますが ぱぱっとお風呂に入れたい時用や今後足の上に入りきらなくなることを考えてバスチェアかバスマットの購入検討をしています バスチェア、バスマットお使いの方使ってみてどうか教えて下さい
- バスチェア
- お風呂
- 生後3ヶ月
- 赤ちゃん
- バスマット
- はじめてのママリ🔰
- 2




【バスチェアの必要性と7ヶ月以降のお風呂の入れ方について】 お風呂の入れ方について 現在6ヶ月の娘をワンオペでお風呂にいれてます! 脱衣所にハイローチェアに オムツだけの状態で待っててもらって、 私が先に洗ってそのあと娘を洗います。 バスマットの上にあぐらをしてフ…
- バスチェア
- オムツ
- つかまり立ち
- おすわり
- ハイローチェア
- はじめてのママリ
- 2

お風呂ワンオペの方に質問ですー! 今生後6ヶ月です! 私が先に洗ってその間はバウンサーに乗ってドア前で待ってもらって、次に子どもを私の膝の上で洗ってます! 最近バウンサーの上に乗せてても頑張って寝返りしようとします😂 危ないな〜と思ってて、バスチェアなど購入して お…
- バスチェア
- お風呂
- 生後6ヶ月
- バウンサー
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 7


【ワンオペでのお風呂の効率アップについて】 ベビーのバスチェア、バス用品についてです。 3歳の娘と生後2ヶ月の息子をワンオペでお風呂に入れる時にどんな感じで入れたら効率が良いかアドバイスください。私的には、下の子はまだ沐浴で自分と娘のお風呂とは別の時間に入れたい…
- バスチェア
- 生後2ヶ月
- ベビーバス
- おすすめ
- 3歳
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後10ヶ月で今までお風呂は膝の上で体を洗ってましたが動くようになって洗いづらくなりました。 そこでバスチェアを買ったのですが座らせるとギャン泣きします😂😂 同じような方いますか?こうしたら泣かなくなったとかありますか?🥺 ちなみにまだつかまり立ちはできません。
- バスチェア
- お風呂
- 生後10ヶ月
- 体
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 2



生後9ヶ月、ハイハイ、つかまり立ちが出来るようになってじっとしてくれません。着替え、おむつ替えなど嫌がって暴れて一苦労です😂特に困っているのがワンオペでのお風呂です、気合いを入れないと出来ません😵💫メッシュになってるバスチェアに座らせてるのですが降りたそうにして…
- バスチェア
- 着替え
- お風呂
- 生後9ヶ月
- おむつ替え
- あーちゃん
- 6


