子育て・グッズ 子供2人と一緒にお風呂に入る際、下の子が動き出して困っています。2人同時に入れる方法や便利グッズを教えてください。 平日は毎日子供2人と3人でお風呂に入っています。 私が洗っている間、下の子はバスチェアに座らせているのですが 最近脱走気味です。 ワンオペで2人同時に入れる時、動き始めた下の子(つかまり立ちできない月齢)どうされてましたか? 別々に入れるのは面倒、旦那は遅くて待ってられないです。 何かいい方法や便利グッズあれば教えてください。 最終更新:2023年6月29日 お気に入り 旦那 お風呂 バスチェア 月齢 グッズ つかまり立ち はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 4歳4ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 下の子はバウンサーで待機→わたしと上の子が体を洗ってから上の子は湯船に→下の子を洗ってわたしと一緒に湯船 の順番で入っています! 6月29日 はじめてのママリ🔰 バウンサーで待機ですね! 大人しく待っててくれますか?😂 6月29日 はじめてのママリ🔰 下の娘は眠くなければご機嫌で待っていてくれます🙆♀️ 上の息子が赤ちゃんのときはバウンサーで待機中よく泣いていました😅😅 6月29日 おすすめのママリまとめ お風呂・妊娠後期に関するみんなの口コミ・体験談まとめ お風呂・妊娠33週目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ お風呂・妊娠37週目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ グッズ・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 月齢・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
バウンサーで待機ですね!
大人しく待っててくれますか?😂
はじめてのママリ🔰
下の娘は眠くなければご機嫌で待っていてくれます🙆♀️
上の息子が赤ちゃんのときはバウンサーで待機中よく泣いていました😅😅