小2の女の子が自分でシャンプーやドライヤーをできるか疑問に思っています。お泊まり中に他の子と比較され、義母からも髪の手入れについて言われました。現在は一緒に練習している段階です。
小2の女の子は
自分でシャンプー、トリートメント、ドライヤー
までできて当然ですか?
お盆の間、子ども達だけで義姉宅にお泊まりしました
迎えに行くと
「〇〇ちゃんって自分で頭洗えないの?」
と言われました
それを聞いてた義母には
「自分で手入れできるようになってから
髪の毛伸ばしたら?」と言われました
体、洗顔は自分で出来ます
シャンプーも自分でさせてますが
泡立ちが悪かったり
夏は特に汗もかくので
私も一緒に洗って
練習してる段階です
トリートメントを流すのも
まだヌルヌルのまま終わろうとするので
練習してます
ドライヤーはやけど防止のため冷風でさせると
すごく時間がかかるので
お風呂上がりのキャップ?を被らせて
ある程度乾いてから
ドライヤーさせてます
義姉には小1の娘がいますが
その子はもう全部自分でできるそうです
義母が常に肩くらいのショートに切らせてるようです
伸びてきてたら
義姉に「〇〇、髪の毛伸びてきてるよ
そろそろ切らないと」
と言ってるのを聞いたことがあります
- まちゃん(29)(妊娠14週目, 6歳, 7歳)
退会ユーザー
当然かどうかは分かりませんがうちの子は小1で出来るし、私自身も出来てたし妹とかも出来てましたね🤔実際自分で手入れできるようになってから娘も髪の毛伸ばさせました。出来ないなら切るよ、と。
min
小2の娘は一応一通り出来るようになったので1人でお風呂に入ってます。
お友達はまだの子もいますし、当然とは思っていません。
髪が長くて洗うのも乾かすのも大変なので、たまに頭臭くて洗ってあげる事もあります😂
長さは短い方が楽だと思いますが、子供が好きにしたらいいと思うので口出すのは違うかなと💦
娘が小さい頃はずっとボブでしたし、自分で出来るようになってから伸ばす方が確かに楽ですけどね🙏🏻
N
長いとなかなか難しいと思います!
うち二年生男の子ですが短髪なのに泡立ち悪いです!!洗い流すまで一通り自分でさせてますが髪長いとまだまだ二年生には難しいかなと💦
だからと言って自分で手入れできるようになってから伸ばしたら?とか言われる筋合いないですよね🥶
おでんくん
姪っ子たちは小1のときにはすでに一人で入ってましたね🤔
自分自身も小1には一人で洗えてました!
でも、だからといって小2なら入れて当然とも思いませんかね🤔
ひかり
私自身は小1で1人で全部やっていましたが、今思うと綺麗に洗えてたとは思いませんし、ドライヤーもできていなかったんじゃないかなと思います。
子供は自分でしっかりできるだけ時間がある時は自分でやっていますが、時間がない時や集中できない時は洗い残しがあるので、仕上げが必要です。
美容室いくと、子供の髪の毛、大事にケアしてるのがわかると褒めてもらえます。
コメント