女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
先日離婚の話をしました。 ゆっくり一段階ずつと思ってましたが私が慌ててしまい、当人同士の話がまとまってないのに同居の義両親等にも話してしまいました。 当初は、旦那も離婚に応じてて、親権も私、養育費はいくら、面会などもざっくり決まってました。 義両親はそのとき、 …
消えて欲しいと思ってしまいます。 私はシングルマザーで実家にお世話になっていますが、36歳の独身の姉が隣の部屋で同居しています。 彼女は一度も家を出た事もなく、お小遣い程度の楽なバイトをたまにやり、基本は働かず家にお金もいれず、かといって家事も手伝わない人です。…
離婚を切り出されたのですが、今まで育児放棄や義母からモラハラを受けて精神的苦痛を妊娠中産後にされました。その中で親権を旦那が持つと言われたのですが、生後7ヶ月で親権を取るとか よく言えたよなって思うんです。今まで遊び歩いてた人間が 何を言うてるねん。生活費もほと…
離婚をした方が良いのか、もう少し家族で支え合えば良いのか質問したいです。 私は現在、育休中です。賃貸アパートに暮らしています。 旦那は、自分の家族の借金を肩代わりして毎月5万円支払っています。(総額700万位です) 自分のカードローンなどの支払い、家賃、光熱費、食費…
みなさんに質問です。 先月の始めに旦那の不倫が発覚しました。 そこからなるべく言わないように 責めないようにしてました。 Twitterにはちょこちょこ 平気で私の事裏切ってたんや、などなど 書いてました。 で、旦那とさっき話してて 話が噛み合ってなかったから またその時…
少し暗い話しになります。 私の旦那はとても気遣いがすごく、誰にでもフレンドリーなので友達や先輩後輩も多く、地元では有名すぎるほどみんな知ってる人です。 親にも気を使い、こないだ家族で遊んだ先輩にもやはり気を使ってたのか空きっ腹にビールを飲んで帰宅しました。 本…
旦那さんより自分の方が学歴の高い方いらっしゃいますか?子供の教育等について話し合ったりしていますか? カテ違いは承知ですが、このカテはわりと高学歴ママさん多いかなーと思って選ばせてもらいました。 私は地方の旧帝国大学卒ですが、旦那は高卒で頭を使うより身体を使う…
皆さんなら義両親と(高齢)同居するなら、どんな食事を作りますか⁉️やはり軟らかい物とかですよね たとえば、どんな料理レシピありますか?
コロナの対応について もしかしたら夫が濃厚接触者になるかもしれません。 仕事の同僚の妹→職場でコロナ発生。現在微熱あり 濃厚接触者で週明け検査 仕事の同僚→妹と同居。現在症状なし 夫が今日同僚の方と普段通り働いていたのですが お昼…
私は同居しています。近くに義弟夫婦が住んでいます。義弟夫婦のところに2人目が産まれ、奥さんが入院しています。大変なのは分かりますが、義弟が自分と子供の洗濯物を二かごいっぱいに入れて義母に渡して洗わせます。それって普通ですか?自分でやれよ!って思ってしまいます💦…
生活費について教えてください。 お給料が大体25万円くらいの方で、 家賃など生活費を教えて欲しいです! 固定費(生命保険、車ローン、車保険、携帯、積立保険、学資保険)で、約11万です。 いまは実家に同居しているので生活費家賃込で8万のみ。 近々引っ越したいと考えてい…
先日同居が辛すぎて旦那に手紙でどれだけ辛いかを書き、気が向いたら読んでねと渡しました。 仕事の昼休みに読んだのでしょう。 「ごめん」とだけLINEが入りました。 それから特に話聞いてくれないのですが、どういうつもりなのでしょう。 いつも仕事で遅いからかなーと今日は早…
名古屋市のインフルエンザの予防接種について教えて欲しいです! 自宅は清須市ですが、近くの病院は接種開始が10月以降でした。 10月〜出産のため名古屋の実家に里帰り予定の為、名古屋市でインフルエンザの予約、接種が出来る病院を探しています😣 できたら港区、中川区、中村区…
皆さまは義両親の大体の預貯金額や介護が必要になったら施設に入りたいかデイサービス頼りたいかどうしたいか、、というのを知っていますか? 私の義母は70歳です。 今日、旦那が義母と所用で会ってましてふとお金の話になり、義母が「年金だけで生活できてないから貯金下ろしな…
この気持ちをどこにぶつけたらいいのか分かりません。 長いですが、暖かい言葉をいただけると嬉しいです。 現在離婚協議中で調停を控えています。 原因は旦那のモラハラ思考に耐えられなくなり、話し合いをして何度も何が辛いと伝えましたが、私が家事をサボった日があったから…
最近、旦那が釣りにハマりました。 夜中出て、朝方帰ってきます。 そのせいで朝から眠い連呼し、 昼から夕方まで寝てます。 これ、皆さんなら許しますか? なんか、同居なのに1人で子供見た方が楽です…
昨日祖父が亡くなりました。私は初孫でかなりお世話になったじいじです。 文ぐちゃぐちゃです。 私は実母と一年半くらい前から連絡とってません。 簡単に理由を言うと 実母は精神疾患があります。分かってはいるけど実母といると私の精神がおかしくなってしまうからです 小さ…
嫁いびりをされても義実家へ帰省してる方いますか? 嫌がらせをされても、なぜ行こうと思えるのか教えてください。 私は同居を断ったのをきっかけに、義母中心に義家族一同から嫁いびりをされていました。 あの時に限界がきてブチギレてそれ以降は着信拒否、連絡もとっていませ…
同居していて、写真アプリのみてね使ってるかたいますか❓ うちは去年まで県外にいたので私の実家、義実家のみんなが見れるようにみてねを利用して息子の写真を載せてました。 ですが4月から急遽義実家での同居スタート。 義母とは元々仲良く、飲むときも朝までコースなほどでし…
義両親と同居、二世帯に住んでる方に質問したいです🕵️♀️ 子供の誕生日のときは一緒にお祝いしましたか??
こんにちは! 税金のことについてです。 旦那と別居中です。精神的DVによって住民票閲覧制限をかけています。 非課税であることを区役所に申告しに行った際に扶養し同居していると言う欄に子供の名前を入れたところ旦那の方に入っていると言うということで、私がやっとこさで7月…
NHKの受信料について、 主人が、自分の実家(母親のみ居住)の分の受信料を払っていました。 同居しているわけではないので、実家の方で払うよう住んでいる義母へLINEしてもらいましたが、既読無視されてるようです。 今は主人の口座から振替になってます。 多分義母に言ってもの…
賃貸か分譲か… 主人は賃貸派で、私も別にそれで良いと思っていました。 しかし、将来的にはこどもは二人ほしい(ゆるく妊活中)です。こども部屋も一つづつあげたいです。 現在3LDKの戸建て賃貸に住んでいます。 リビングダイニングと、寝室、書斎、こども部屋…という感じです。 …
最近友達が私に対するマウントがめんどくさい、、、 今年で結婚1周年の友達夫婦。 今年で結婚3周年の私達夫婦。 私と友達は同い年の二十歳。 電話にて 友達「でも●●(私)達って長いよね〜今年で何年目?」 私 「今年で3周年だよ〜」 友達「そうなんだ〜。でもうちらも出…
義母ー😢 子供の保育園の靴買い換えんとなーとは思ってた!でも今使ってるの17cm!買うとしても18cmがよかったです!!なんで19cmなの?この間お出かけ用19cmで買ってくれて履かせたら大きかったじゃん!一緒に見てたじゃん! 同居で私切迫早産で自宅安静だからいろいろし…
義父と同居してます。 昨日土曜私が仕事で子供を義父に預けたのですが、 その際、アイパットを渡して動画見せてあげてくださいってお願いしました! 仕事から帰ってきたら、義父がiPadでドラマをみてて、しかも1話から6話までみてて、 えーー。息子に見させるのに貸したのに。。…
妊娠6週目の初妊婦です。旦那の家に同居していて、義父、義祖父、旦那、私の4人暮らしで、みんなそれぞれフルタイムで仕事しています。女手がいないので、ご飯作り全部私がしています。私はシフト制の仕事なので、妊娠をきっかけに夜7時までの仕事に変更になり、いつも出勤前に夕…
祖母に対する愚痴。 実家に里帰り中の妊婦です。 実家には高齢の祖母が同居しています。 だんだん耳も悪くなり、都合が悪い時は知らんふり、ちょっとしたことで注意されたら被害妄想、トイレを汚く使う、自分のことはギリギリできますが家事は洗濯干す以外ほぼやらない、料理は…
旦那が長男なので将来的には旦那の実家に戻る予定?なんですが…家を敷地内に新しく建てるのか、それとも今ある家をリフォームするか… (私個人の勝手な妄想ですが…笑) できればキッチンは別がいいな〜て思ってます😭😭😭 義母からいつも義祖母の愚痴を聞いているので、同居怖いで…
同居についてです。産後義実家同居してますが、起きるのがいつも8時から9時です。授乳などで夜中に起きるために限界の早起きです…笑笑ですが義父が起きるのが遅いと昨日説教されました。お昼寝もしてるとだらだらすんなよと叱られるので夜の10時に娘がぐっすり寝付いてから一緒に…
「同居」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
愛媛県松山市です お米券が届いたのですが… お米以外にも買えるお店もあると聞いたのですが、 …
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
愛媛県松山市の方、お米券について フジだと、お米+店内商品の場合店内商品にも使えると言わ…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…