女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
「申し訳ないですぅ~」という人は内心謝る気がない説…私のなかではそう思います😂 先生が結構重要な個人情報の載ったプリントを他のお子さんに間違って渡してしまったらしい。 親の勤務先や子どもの既往歴、療育に行ってたこととかも全部載ってたんだけど… 謝り方がそれ。おい…😅…
保育園での出来事です。 前置きとして 年中男の子、知的障害ありで発語がほぼないですが、同じようなお子さんと2人に対して1人の先生がサポートでついてみてくれてます。 通っている園は年中・年長の混合クラスで、どうなるかかなり不安でしたが、年長さんがとーーーっても賢くて…
ママリで以前夫のことを相談したら満場一致で離婚した方がいい、とコメントいただきました。 ただ、安い賃貸しか借りることができないと思うので、 騒音トラブルも怖く、不安です。 小学校一年の娘はかなり激しい性格で気持ちの切り替えが苦手で療育も通っているので23時過ぎまで…
幼稚園(こども園)の対応についてです! 年長息子、ここ半年くらいで切り替えの苦手さと 気持ちを表現するのが得意ではなく(暴言で出してます) 療育に通い始めました! 幼稚園からの帰りは「まだ帰りたくない、これが終わってないのに!!なんではやくきたの!!」となり、、🫠 …
3歳まで発語なくて療育通ってた方、何か変化はありましたか?🫣
療育の受給者証申請に必要なもの教えて下さい。
もう限界なのかもしれないです。 3歳の上の子は自閉傾向、多動傾向にあります。 グレーゾーンと言われましたが、黒に近いと思います。 最近2語文を話せるようになりましたが、何を言っているかわからないくらいです。 単語も言えるものもあればうまく言えないものもあります。 …
【辞令について】 保育園と隣接してる療育施設で働いていましたが、6月1日付けで隣りの保育園で働く辞令が出ました。 私に何か理由があるのでしょうか? 断って辞めることも可能でしょうか?
1歳4ヶ月の息子がいるのですが、 発達で心配な事があったりで市の発達相談に行きました。 個室でオモチャを出して遊びながら聞き取りなどがあり お話をしたのですが、今特に生活で困り事がないならそこまで心配する事はないと言われたが不安です。 息子の事で相談した内容は ①1つ…
1歳7ヶ月の自宅保育の子どもを2ヶ所違う一時保育に連続で預けるのは環境にも慣れなくてかわいそうでしょうか💦 来月から第一週と第三週の火曜日が私の妊婦健診、水曜日が上の子の療育なので下の子を一時保育に預けようと思っていて、近所の保育園の一時保育は園で調理した給食と…
親が最終的に決めるべきなのはわかっているのですが、療育に通ったことのある方、意見を聞かせてください🥲 2歳7ヶ月の息子です。 現在は週1の一時保育(一年かけてやっと慣れた)9:00-15:00に行っております。 5月からプレ幼稚園(月2回)がはじまります。 受給者証を申請で…
今年から療育にも通ってる2歳10ヶ月の息子、どんどん怖いものや苦手なものが増えてきて、どうしたらいいのか悩んでます。 診断こそされてませんが、おそらく自閉症だと思ってます。 絶対こわがるのがファミレス等でみかける配膳ロボットやお掃除ロボットです。 ちょっとでも気配…
忘れ物多く、言われたことすぐ忘れる。字もふにゃふにゃ。直ぐに後回しにするなど他にも色々で確実にADHDですよね、って感じの小五の息子がいます。 普通級ですが、通級に通ったり、SST等の療育は行ってます。 診断だけがない状態ですが、確実にADHDなのは分かっているしそれでも…
療育は週何回通われてますか? 年齢も教えてください
支援クラス、通級クラスどのようにさて決めましたか? 病院で検査を受けたことがなく療育に通ってます。 年中になったのでそろそろ発達検査をと思っていますがとにかく混んでいて予約すら取れませんでした😣 支援クラスとなると検査結果が必要ですよね!!!
療育がつらいです。 娘は、発達遅滞で1歳から母子通園の療育へ通っています。その頃は、同じ様なゆっくりさん達と一緒で、普通に通っていました。少人数で、娘を入れても最大4人位でした。 が、年度が変わり、2人違う療育?へ卒園しました。 そして、歩けない子のクラスというこ…
これはやはりグレーだからでしょうか🤔 発達グレーなのですが、家では特に問題無いように過ごしています。一斉指示の通りにくさとお友だちとのコミュニケーションが取りにくい為療育に通う予定です。 昨日、家にあるすべり台が小さくなりあまり使用していないので、「すべり台を…
児童発達支援の受給者証の更新で4/28が期限だったのに、誕生日までに提出すればいいと勘違いしてお恥ずかしながら遅れて提出してしまいました。 この場合、療育先に電話がいったり受給者証に申請日が載ったりはしますか?😭
【ASD特性有り】年中です。 お友達の髪ゴムやキーホルダーを勝手に触ってしまいます。 担任の先生に、最近娘のことで気になるところはありますか?と、伺ったところ上記を指摘されました。 年少のときからたまにありました!! ASDの特性がみられるので(マイワールドが強い)療育…
年長の次男、こだわりの強さ、切り替えの難しさで療育に通っています。 最近療育の行き渋りがありいつも今日は行く日か聞いてくるので カレンダーに行く日はシールを貼って確認しあっているのですが 今日そのシールを剥がそうとしてカッとなってしまい、朝からバトルしました... …
4月から療育(年中さんクラス)に通わせています。 お友達との距離感、コミニケーションが 苦手なようで自分の気持ちを伝える前に 手が出てしまうなど 髪の毛を触ると落ち着くようなのですが 大きくなっても髪の毛で落ち着くのは どんなもんか?と思い 別の何か物や事で対処できな…
今日療育だってことすっかり忘れてた😱 家のチャイム鳴らされてから気付いた😱 先生に申し訳ない… あー…やってしまった…
療育に通っているのですが今まで一度も病院で検査をしたことがなく年中になったのでしたいと思っているのですが療育に通ってる方数名に相談したところ心療内科に通ってるとのことでした。わたしとしては小児科とかなのかな?と思ってたのですが心療内科の方がいいのでしょうか。 …
障害受容できるのは小学校高学年ごろでしょうか? 療育の先生が、うちのコはやっぱり他のこと違うんだと本当の意味で受け入れられるのは小学校高学年になってからとおっしゃっていました。 高学年にあがるほど周りとの差が明らかでてくるからでしょうか? 幼稚園の時から特性が…
香川県高松市でお勧めの小児精神科を教えてください。 子供が市のこども相談で多動の傾向ありと言われ、小児精神科で診断書をもらってから療育に行くことを勧められました。あんどう発達クリニックに電話しましたが、新規受入はしていないとのことでした。むらかわクリニックには…
周りから見たら、私は怒りすぎな母みたいです。子育てのことをずっと考えてるつもりなのに、私ってなんなんだろうって思います。 上5歳がADHD傾向、グレーがあって、本当に毎日頭を抱えています。 突発的にヒヤッとする行動(まわりにも迷惑かけたり、怪我させる恐れがあるタイ…
子どもの手帳について教えてください。 現在療育手帳を知的障害で取得しています。 最新の検査でDQ77と境界域の数値だったため、次回の更新はできないかもしれないと言われました。 昨年病院を転院しているのですが、以前の病院で自閉症の診断をもらい特児も受給しています。(こ…
新一年生の自閉症男子育ててます。中度知的もあり支援級にいます。3歳から通ってた療育とディが同じ施設に通ってました。3月まで小集団療育、個別療育としてくれて、楽しく通ってました。ディは2つを通ってます 3歳から通っていたディに小学校入学してから初めてお迎えにきてい…
【息子の発達と旦那の受容について】 3歳の長男に発達不安があります。 2歳から療育に通い、今はだいぶ伸びてきた印象がありますが、同じ月齢の子と比べると全体的に少し幼い印象があります。 元々少なかった発語もかなり増えて、2語分、3語分は喋ります。今では一度教えた言葉…
自閉症の子がいます。受給者証を取得して、療育に通いたいです。ただ、まだ療育をどこでやるかは決めていません。(決まっていたが、やっぱり違うところにしようと考え始めた...)来週相談支援員さんと面談があるのですが、療育先決めてなくてもいいのでしょうか?とりあえずゴー…
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
5歳(年中)が万博に行く際、ベビーカー持って行ったほうがいいですか? 駐車場からシャトルバ…
専業主婦の方、日中一人のときエアコンつけてますか?
下校時の熱中症対策について。 子供の足で学校から家まで20分かかります。 明日からいきなり暑…
さいたま市に住んでいます 分娩の病院をさがしているのですが さいたま市に住んでいる方どこの…