
安い賃貸で騒音トラブルを避けるために注意すべきことはありますか。
ママリで以前夫のことを相談したら満場一致で離婚した方がいい、とコメントいただきました。
ただ、安い賃貸しか借りることができないと思うので、
騒音トラブルも怖く、不安です。
小学校一年の娘はかなり激しい性格で気持ちの切り替えが苦手で療育も通っているので23時過ぎまで泣き叫んだり、なかなか寝なくて下の2歳の子と走り回ります。
注意してもきかないし、今実家にきてますが実家の親も困り果てるくらいなので(実家にはずっとは住めないです。
騒音トラブルにならないように安い賃貸でも気をつけるべきことありますか?
借りれても1LDKとかだし、単身者の方多かったらなお怖いですし申し訳ない…
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままりん
なかなかママさんもメンタル来ちゃいますよね😭
市営団地とかどうですか?
義理の妹家族が一時期住んでいてたまに遊びに行ってましたが他の音はあまり聞こえなかった印象です🧐

はじめてのママリ🔰
結局は、治安が悪いアパートはそれなりの人が住んでるのできをつけるべきです
はじめてのママリ🔰
夫と同じ市(今住んでる市)の市営住宅しか申請できないようで、隣町の市営住宅にしたかったのですが無理みたいで、、狭い市ではあるので鉢合わせしたり顔を合わせることが結構あるのかなと🥲音はあまり聞こえないんですね、参考になります😭ありがとうございます✨
ままりん
そうなのですね😭
なかなか現実問題厳しいことばかりですよね…
それかちょっと古めなところが多いかもですが借家とかどうでしょうか?
我が家は今借家で築30数年後で古いけどアパートよりも安く住めて上の階や下の階など気にせず過ごせているので快適です⸌◦̈⃝⸍
なにかいい答えが見つかりますように✨