女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
療育園(親子通園)に通ってる方がいらっしゃったら、前向きになれるお話聞かせてください。 1人で考えてるとマイナス思考になってしまって困ってます。 とりあえず今度見学させてもらいたいと話す予定です。
以前旦那の愚痴を投稿した者です。 モラハラじゃないか、と指摘を受け 女性センターなどに相談しています。 (中直り前提なのであまり話は進んでいません) 私は仲直りして、前みたいに家族3人で 買い物行ったりしたいんですが、 旦那がもう‥歩み寄ってくる気配がありません。 …
1歳11ヶ月の娘がいます。 意味のある発語は無し、気配すらありません。 一時期は発達障害かと落ち込んでしまい、引きこもり状態になっていましたが、最近はそんなことも言ってられないと子育てひろばなどの子ども同士触れ合えるところへなるべく連れて行ってます。 保健師さん…
年末調整、確定申告に詳しい方いらっしゃいますか? 夫、私(正社員、時短勤務中)、娘(療育手帳所持、身体障害者手帳申請中)の3人家族です。 娘は夫の扶養扱いで、夫の会社から扶養手当をいただいています。 昨年は私は育休中で、配偶者控除を受けました。 今年4月に時短で…
初めて投稿です。3歳7ヶ月の男の子を育てています。病院で検査を受け言語発達遅滞の疑いと診断が出まして療育に通おうと思っています。 子供のために頑張らないといけないのはわかっているのですが、この先とても不安です。同じような境遇の方がいましたらアドバイスをよろしくお…
この間寒い雨の日 療育に行き、面談をしていましたが 寒すぎて、、エアコンつけないのが びっくり、、京都市わエアコンに関してつけないようにと厳しいからとかですか?些細な事ですが、冷え冷えなのにびっくりでした、、
1歳8ヶ月の息子についてですが、つい先日1歳半健診で自閉症グレー判断がでました。 もうすぐ1歳半9ヶ月になるけどまだ喋れない、目が合わない、指差しが出来ない、名前を呼んでも振り向かない、他の子に興味がないなど指摘がありまた今度保健師さんと話をして療育も考えていこう…
子供が運動発達が遅くて 足首が柔らかいので内側にそり ぐにゃとなります。 療育に春から通わせていただいて リハビリのお陰で 今一歳9ヶ月ぐらいでよつばいとつかまりだちをした所です。 同じように 足首が柔らかめのお子さんで 靴や歩行状態など 成長されてどのようなかんじ…
さきほど質問したのですが、回答がつかなったのでまた質問させて頂きますm(_ _)m ⬇️検索用 幼稚園 療育園 願書 滑り止め 発達障害 染色体異常 知的障害
今日妊婦健診に行ってきました。助産師さんに体重いきなり増えすぎじゃないの?とかその時荷物もったまま体重測ったでしょとか言われてかなり腹が立ちました。今まで2キロしか増えてなかったのにまぁ7キロ増えたらそうなるのでしょうか?あと私の私物にものすごい気安く触ってく…
うちの子は来年度年少さんの歳なのですが、知的遅れを伴う発達障害なので、療育園に入園希望です。 しかし、希望する療育園が定員20名なので、来年度は4名か入れないと言われました(´TωT`) そこで抽選になるらしいのですが、障害の程度が重度の子が優先になるようです。 う…
1歳2ヶ月の娘のことで心配があります。 以前からなんとなく違和感があり、自閉症などの発達障害を心配しています。 現在は一番発語がないことが気になります。 発語というか、そもそも喃語という喃語を話しません。 ただお腹が空いたときなのか、ご飯の時間だと気づいたときなの…
療育を受けたがら普通の幼稚園にいく事は 、可能なのでしょうか? まだ先なのですが 今子供は、一歳9ヶ月今つかまりだちをしている所なのです。これからのむすこの状態にもよると思いますがすこし気になりまして お聞きしました。どうでしょうか?
療育うけている息子。 歩くのは、二歳半てPTの先生からいわれており。 足首も他の子よりも柔らかい。 産婦人科であった。 やっぱり数ヶ月ちがうこは、もう立って歩いてる 当たり前かぁ😵 うちのこは、ぼちぼちやから リハビリして筋力あげてくしかない言われたし でも心なしか。 …
2人目育児をされている方 友達なんですが、2人目を出産しました。 それぞれの家庭の方針があると思うのですが、 生活スケジュールが 6時旦那のみ起床 旦那自分の弁当作り 旦那朝ごはん作り 8時上の子と起床 9時半上の子を幼稚園へ そのまま実姉宅へ お昼を姉宅で食べる 1…
療育に通っている、3歳の息子がいます。 来春からは、児童発達支援センターに通えたらと思い、願書を出すつもりですが、定員があるので、行けなかったら、普通幼稚園に通わせてもらうつもりです。 (一応、入園許可証はもらえました) センターでも普通幼稚園でもいいので、子どもが毎日…
療育に通っているのですが、今回幼稚園の見学に行ったら、やんわりと断られました。 年中や年長からを考えたらいいと思いますって感じでした。そこのプレに行こうか悩んでいます。 プレに行ったら、年中からは入りやすいのでしょうか? 無理して幼稚園に行かなくてもいいのかなと…
皆さん子供ファーストって言われた事ありますか? これは近くの小児科の先生から言われた事です😰 そこの小児科には発達が遅くれてると言われ、療育に通院しています。 最近魔の2歳イヤイヤ期にはいり、急に偏食になりました💦💦 イヤイヤの対応がなかなか上手くいかず、私がイラ…
2才の男の子です。 一歳半検診で、言葉の遅れと 癇癪を指摘されていました。 二歳になり、癇癪はひどくなり、 言葉は半年で増えてはいるが、 私以外の人だと一回では聞き取れない ことがほとんどだと思います。 無料で相談できるとのことで、本日、 保健師さんの育児相談に行っ…
もう、難しすぎる。父も母も子供のことに熱心だと、ぶつかりまくる。 否定したくないんだけど、やっぱり普段見てる時間が長く療育も一緒に行ってる私の方が詳しいと思うんですよ。 夫が自分の経験から一生懸命育児を考えているのもわかるし、必ずしも同じ教育方針である必要は…
午前中は、長男の療育の運動会。 長男は旦那も居たからか めちゃくちゃテンションあがりまくって はじめは 全然じっとしなかったけど 自分の出番とかは ちゃんと出来てた方かな💦 ご褒美に(私の😏)買ったこれ、 ドンピシャ~ ( 💓∀💓)
2歳で療育に通ってる方いますか?おはなししたいです
ダウン症のお子さんをお持ちの方に質問です! ●特別児童扶養手当 ●障がい者手帳 ●療育手帳 はいつ頃取得しましたか? よろしければ、診断名も教えていただけると嬉しいです! (ダウン症という診断だけでは出ないと言われたので、、) あと、合併症をお持ちのお子さんは いつ頃どの…
一歳9ヶ月の息子。 なかなか言葉がでません。 〇〇する?ときいてもうんとかしないなど首振りの反応ありません。 ママはどれ?ときいても指さしてくれません。 これは?の言葉は全部ママ。 誰がきいても誰指差してこれは?ときいてもみんなママ。 おいしい?て聞けばおいちーと言…
二世帯同居義母について、ちょっと吐かせて下さい 批判は結構です… この3年と半年、頑張って耐えました でも、もう無理です… ・毎日言われる小言(家事から育児まで全て) ・家事を旦那にやらせると、怒られる(男にやらすなと) ・「私は貴女の味方よ?(嘘)」 ・義母は息子…
もうすぐ2歳1ヶ月の息子なんですが、ママ、パパ、うん、ぐらいしか話しません💦3、4ヶ月前から絵本を見て指差しするのでイチゴとかオニギリとかひたすら言い続けてるけど、話す言葉が増えません。 言葉以外で気になることは、病院など座ってなきゃいけないところでどっか別の部屋…
自分自身だったらどう思いますか?どうしますか? 昨年から、実家から1時間ほどの距離に旦那実家を建て替え、上下に世帯で住んでいます。旦那がこちらで自営業をやっており、場所と金銭的に楽との事で二世帯に住んでいます。 場所的に道も狭く、2階なので下に降りづらいです。 …
2歳1ヶ月の娘なんですが、言葉が遅くて心配しています。 ママパパ、ぞう、しまうま、もも、アンパンマンなど単語はある程度言えるのですが、本人の気が向いた時しか話さないです。あとは人形遊びなどしている時は喃語でよく喋っていますが何を言っているかよくわかりません。 ゴ…
1歳8ヶ月の娘が指差し出来ず発語もまだ無い状態です。 1歳半検診の際に発達がゆっくりなので療育を勧められましたがまだもう少しまってもいいんじゃないかと思いその場は療育の件はお断りしたんですが2ヶ月程様子を見ていてもまだ状況は変わらず療育に行かせようか悩んでます😅療…
大人しい子とわんぱくな子の違い 幼稚園のプレ教室に通っていますが、大人しい男の子はママのそばから離れずじっと静かにしています。わんぱくな男の子はママから離れて走り回ったり寝転んだり自由にしています。 大人しい子とわんぱくな子が半々くらいいます。 どんな育児をした…
全ての質問の中で人気のランキング
セブンイレブンの金のビーフカレーって人気商品なんですか?🥺 1年ぶりくらいに食べたくなって今…
ベビーカレンダーのプレゼントに応募したら、 08000800349という番号から電話がありました。 調…
セノッピー、使ってる方いますか? 効果はありましたか? イライラの方です🥲🥲
初めて万博に行くため教えてください。 並ぶのは家族全員でとのことですが、 例えばわたしと友…
みなさんだったらどうしますか? 義実家(義両親と義祖父が住んでる)の道向かいに住んでいま…