※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mari
子育て・グッズ

年少の息子が切り替えが苦手で、保育園での給食やトイレがまだできない。自閉症スペクトラムの傾向があると言われており、療育を検討中。秋に再度受診し、保育士はその後でいいと言っている。早めの療育が必要か悩んでいる。

切り替えが苦手な年少の息子がいます。
診断は付いていませんが自閉症スペクトラムの傾向が強いと言われています。

4月から保育園に通いだしましたが給食、トイレが保育園ではできません。
給食は週に何回か食べられるようになりました。
先週は職員室のトイレでなんとかできたみたいです。
でもトイレをしない日もあります。
先生曰く少しずつ階段を登ってるから大丈夫とのことです。

教室に入ったり、外で遊んだり臨機応変が苦手で一度中に入ると中々外に出れないとか今日は汚れたズボンを履き変えるのが嫌で暴れたりしたそうです。
少しずつ慣れているのはわかります。
療育をした方がいいか悩みます。
秋にもう一度小児科の受診があり保育士さんは療育受けるのはそれからでいいんじゃないか?と言っていました。
受けるなら早い方がいいと聞くし秋まで待って大丈夫でしょうか?

コメント

deleted user

個人的には年齢的に秋まで待っても大丈夫だと思います。うちの子も診断こそ出てないものの発達障害で4月から療育に通い始めました。今、年長クラスです。
うちも一歳半で保育園に通い始め、その頃からmariさんが書かれていることと似たようなことやもう少し色々あり、役所や保育園に相談はしていました。やはり年齢的にまだ幼いので専門の先生でも相当重度の発達障害でないも判断が難しいとのことで、様子見、と言われ続けてました。
療育には2歳から申し込み続けましたが、私の市は申し込みも多く、面談で療育は必要と言われながら今年の4月まで入れませんでした💦
でもその間も何もしなかったわけではなく、本を読んで家でできる療育もたくさんあるので普段の生活でいろんなことを意識して接していましたよ😊今もですが。療育は早いに越したことはないけど、それが必ず療育施設で、ということではないので、おうちでもやられてみたらいいと思います😊
本やネットでも色々接し方や家でできる療育というのがありますよ^_^

  • mari

    mari

    やはりすぐには受けられませんよね。
    家でできる療育ですね!
    やってみたいと思います。
    ありがとうございます😊

    • 5月29日
ママ

療育できる環境ならした方がいいと思います。
こればっかりは本当に早い方が本人のためだと思います。
診断が出ていなくても療育は通えますし
ひとえに切り替えが下手と言っても
その子によって理由が違ったりするので
療育で我が子の苦手な事がもっと細かく教えてもらえたりするので
保育園の先生方も対応しやすくなると思います。

うちの子も園でトイレを1度もせず、
ただ場所が違うからしないんだと思っていましたが
作業療法士の方に
視覚優位だが聴覚もかなり良く
視覚と聴覚の両方からかなりの情報量が入ってきている。
トイレは視覚だけでも遮断してあげることで
集中して落ち着いてオシッコができるのではないかとアドバイスいただき
トイレの奥にオマルを持っていき壁に向かって座らせてみるように言われました。
すると1日2回もオシッコが出るようになりました。
療育に通っていなければ
ただ場所に慣れていないだけと思い込み
オシッコをいつまでも我慢させてしまうところでした。
これ以外にも沢山あります!

これは私の意見ですが
お子様に療育を受けさせるのも、そのタイミングもすべてmari様次第だと思います。
私はもっと早く療育受けさせてあげれば良かったと後悔したくなかったので
2歳から早期療育に通わせています。
今は本当に良かったと思っています。
療育に「早すぎる」は無いと思っています。

  • mari

    mari

    情報量が多くてトイレができない場合もあるんですね。
    息子も聴覚がいいのか耳ふさぎもあるのでそういった理由もあるんだなと思いました。

    正直私は早い方がいいんじゃないかと思っています。
    言葉の面でも気になることがあるし、明日保育園の先生に話してみようと思います。
    ありがとうございます。

    • 5月29日
  • ママ

    ママ


    やはり早く療育した方が
    伸びるのも早いですからね😊
    結局療育に通っているお母さんみなさん
    小学校を見据えています。
    小学校では幼稚園や保育園のように先生の介助はほぼありませんし
    1クラスに先生1人ですので
    気持ちの切り替えも自分で出来るようになっていないとなかなか難しい所です。
    支援級のある学校と言う選択肢もありますが
    この先診断がついて、お子様の状態によっては教育委員会の方に
    支援学校をすすめられる場合もあります。
    もちろん最終的に決めるのは親ですが
    間違えたお子様に合っていない療育や環境で二次障害もあります。

    療育をするのが遅すぎたと感じることはあっても
    早すぎたと感じる事は無いと思いますので
    申し込みだけでもしておくのもいいかもしれないですね😊

    • 5月30日
  • mari

    mari

    そうですね。
    いつまで親がそばにいてサポートできるわけではないですもんね。
    将来を見据えたコメントとても役に立ちます。
    お迎え前に先生とお話しする予定です!

    • 5月30日