「生後9ヶ月」に関する質問 (262ページ目)

定期検診で子宮頚がんの検診を受けたいのですが 生後9ヶ月の子どもがいます。 預けていくべきなのはわかっているのですが、 夫も仕事が忙しく両親も遠方です。 同じような方で、子連れで産婦人科に行かれ、内診された方いらっしゃいますか?
- 生後9ヶ月
- 産婦人科
- 内診
- 子連れ
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 2





生後9ヶ月、寝床について。 今までベビーベッドを使用していたのですが、レンタルなのでそろそろ返却の時期になりこれからどうしようかと悩んでいます。 布団にする予定ですが、寝相が悪く囲いがないと布団から出てどこにでもいきそうなので大人用の布団にサークルで囲おうかと思…
- 生後9ヶ月
- レンタル
- ベビーベッド
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 3

離乳食、ミルクの量について 生後9ヶ月の男の子、離乳食もしっかり食べてミルクもよく飲んでいます。 同じくらいの月齢のお子さんは、もっとミルクが少ない子が多い気がして、もしかして飲ませすぎかな?と不安になりました🥲 いまの生活リズムはこんな感じです 6:45 起床、…
- 生後9ヶ月
- 離乳食
- 保育園
- お風呂
- おやつ
- mamari♩°*
- 3



生後9ヶ月の子供を完母で育てています。 現在夜に2~3回授乳しているのですが、今度事情があり一晩ミルクになります。 一晩母乳をあげないとすぐに母乳量は減ってしまいますかね?💦
- 生後9ヶ月
- ミルク
- 授乳
- 完母
- 母乳量
- はじめてのママリ🔰
- 1




生後9ヶ月です。歯が生えている途中で痒いのか よく家族の手を噛んでしまいます。 また、髪の毛等も引っ張ってしまうことが多いです。 赤ちゃんで力加減も分からず、 ダメなこととも分かっていないので 仕方ないかとは思いますが、今実家に滞在していて 実父は、つねってでもいい…
- 生後9ヶ月
- 保育園
- 赤ちゃん
- 髪の毛
- 家族
- はじめてのママリ🔰
- 4







生後9ヶ月になりました。 3回食と授乳回数についていくつか質問させてください。 9ヶ月になったと同時に3回食をはじめました。 2回食の頃は、朝、夕方に離乳食、お昼寝の前に1度授乳をしており、日中はほぼ1回の授乳であとは就寝前、起床時に飲ませていました。 3回食になると、…
- 生後9ヶ月
- 離乳食
- お昼寝
- 授乳回数
- 夜間断乳
- はじめてのママリ🔰
- 2








生後9ヶ月から保育園の予定ですが、ストローのみの練習とかしたほうがいいでしょうか🥺? ミルクも9ヶ月頃にやめたほうがいいですか? 何かこれしといたらいいよ!ってあれば教えてください🥺
- 生後9ヶ月
- ミルク
- 保育園
- ストロー
- はじめてのママリ🔰
- 3
関連するキーワード
「生後9ヶ月」に関連するキーワード