※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後9ヶ月の息子が手づかみ食べについて、ハイハインやおせんべいは食べるが、おやきや食パンスティックは避ける。いつから手づかみ食べができるようになり、水分のお茶はストローからコップに変えるべきか。

生後9ヶ月の息子です。
離乳食は3回食です。
手づかみ食べについて、ハイハインやおせんべいは手に持って食べるのですが、おやきや食パンスティックは持とうとせず、触るのも嫌そうで避けられます。(泣いたりはしません)

いつから手づかみ食べが出来るようになりましたか??😶
それと、いつから水分のお茶はストローからコップに変えましたか??

質問多くて申し訳ございません🙇‍♀️

コメント

あんどれ

ハイハインとか掴めるなら、手掴み食べはできてませんか🤔?
上の子もハイハインとかお煎餅系は手掴みしてましたが、手が汚れる系は嫌がってました💦

コップ練習し始めたのは1歳過ぎでした!

amama

うちもベタベタ系のやつは避けられます笑
食パンスティックは私が手で持ってどーぞってすると食べるようになったのでべたべたでももてるものはどーぞしてみてます😂😂
コップは最初ストローとだぶるでしたがストローで定着したので明日からこぼれないコップであげ始めようと思ってます🐰

deleted user

うちもお菓子は持ってくれます🤲
コップ飲みはもう練習はじめました!!家ではコップ飲み
外出先ではストローです。