「生後8ヶ月」に関する質問 (245ページ目)




生後8ヶ月の睡眠に関する質問です。 最近ずり這いをし出すようになってから すごく眠りが浅くなって寝相が悪くなり、布団から脱出して目が覚めているみたいです。 今日も1時間毎に目を覚ましてお手上げでした。 どんなふうにネントレしましたか??😭 ネントレ3週間で習得できます…
- 生後8ヶ月
- 布団
- 睡眠
- 仕事復帰
- ネントレ
- はじめてのママリ🔰
- 4


生後8ヶ月になったばっかりの男の子なのですが、離乳食の時に最初の5分くらいで飽きてしまい落ち着きがなく、それからおもちゃや食器などを渡して遊びながらじゃないと食べてくれません😭ちなみに卵もまだまだ進んでません😵💫それで完食してくれたらいいのですが、8割ほどしか食べ…
- 生後8ヶ月
- 離乳食
- おもちゃ
- 男の子
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 4



長男が次男に対して極端に怖がります。 次男は長男が大好きでとにかく長男に近寄るのですが、その度に長男が泣き喚いてパニックを起こすのでどうしたものかと悩んでいます。 次男だけ他の部屋に置いておく訳にもいかず、かといって同じ部屋にいると次男が長男に近づくしでお手上…
- 生後8ヶ月
- おもちゃ
- 発達
- 家族
- ハイハイ
- はじめてのママリ
- 1

生後8ヶ月の娘なのですが最近笑う時下顎?を突き出す感じで笑うのが気になっています、、。 受け口なのかな?と思うのですが歯が生えるまでは分からないんですよね🤔? ちなみにこんな感じです。
- 生後8ヶ月
- 歯
- 受け口
- はじめてのママリ🔰
- 7



生後8ヶ月。 37.7〜38.1ぐらいの熱がある場合、すぐ病院に連れて行きますか? 様子見ますか? 食欲もいつも通りで、機嫌も普通です。 平熱は36.8〜37.3ぐらいです。
- 生後8ヶ月
- 病院
- 熱
- はじめてのママリ🔰
- 3






生後8ヶ月15日の男の子を育ててます。 ずり這いははいはいをしない子は どのように伝い歩きやつかまり立ちを するようになるのでしょうか? 最近やっと寝返りから腹ばいの姿勢になると その場でクルクル回るようになりました。 クルクル回ってる時は機嫌悪く回ってます。 おす…
- 生後8ヶ月
- 男の子
- 寝返り
- つかまり立ち
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 5








生後8ヶ月女の子のママです。 お叱り覚悟でお話しさせていただきます。 娘は哺乳瓶拒否の完全母乳で育ち、離乳食もなかなか食べてくれない毎日です。出汁を使ったり、甘みのある野菜、ベビーフードを使ったりとしていますが、5分もすれば集中力が切れ、食事中に遊び出してしまい…
- 生後8ヶ月
- 離乳食
- 運動
- ベビーフード
- 食事
- はじめてのママリ🔰
- 12


生後8ヶ月だとあんまり離乳食の量たくさん食べれなくても大丈夫ですか?全く食べないわけじゃないけど基準量より少ないです。30品目ぐらいはクリアしてますが、、、
- 生後8ヶ月
- 離乳食
- 夫
- 食べない
- はじめてのママリ🔰
- 1

関連するキーワード
「生後8ヶ月」に関連するキーワード